見出し画像

デジタル苦手!アナログで稼ぎたい人のための全技術!ヒストリーカードって何ですか?その1

中山マコトです。
ヒストリーカードの話をします。
そう、ヒストリーカードとは、僕が案内状の中に同梱し、思いもよらない凄まじい成果をあげてくれた同志のような存在です。
ある意味、僕の起業を陰で支えてくれた恩人のような存在でもあります。
僕のヒストリーカードはこれです。

左が表麺、右が裏面です。
で、よく言われるんですが、これだと、中山さんだからこうした面白い内容が書けたんじゃないのか?
普通は、なかなかこうした内容は書けないんじゃないのか?といわれます。
ちょっと特別な人、最初からできた人、広告の世界ではそもそも名前のあった人、と見られがちなんですね、実はそうでは無いんですが・・。

なので、僕の教え子の一人、原田さんの例を基に解説して行きたいと思います。

画像は汚いですが、これはあくまでも雰囲気だけだと思ってください。

ヒストリーカードは僕のオリジナルツールで、自分自身を正確に伝え、魅力的に見せるエッセンスの全てが詰まったものです。
聞き慣れないし、見慣れないと思います。
が、使った瞬間から、成果が現れるはずです。
ぜひあなたもチャレンジしてください。
通常の名刺の何倍も、いえ、場合によっては何百倍もの「出会い力」を発揮してくれます。
コロナも沈静化しはじめたと言われる今だからこそ、必要なツールだと思います。

■ヒストリーカードはハガキサイズの両面使い。
どうしてハガキサイズなのか?というと、名刺と違って目立つし、折りた
たみにくいからです。
小さく折りたたんで名刺ホルダーにしまわれてしまうと、恐らく二度と
日の目はみません。
ですがハガキサイズですと、なかなか折りたたまれにくい。
例えば、キャビネットの横に磁石で貼られたりするわけです。
つまり、ずっと目につく状態です。

■ヒストリーカードの項目。
さて、ヒストリーカードに入れ込む項目は以下の通りです。
・キャッチフレーズ&肩書き・画像
・あなたのヒストリー
・こだわり・活動領域
・あなたの強味
・その他、メディア掲載例、セミナー実績とタイトルなどあれば
・オファー
・価格の目安 ・期間の目安
・連絡方法 ・移動オフィス
・追伸
そうそう、もちろんこの項目をすべてハガキサイズの両面に入れること
は不可能ですし、仮に入ったとしても字が小さすぎてとても読めません。
ですから、この項目を、あなたなりにチョイスして、組み合わせてくださ
いね。

では原田さんを例にとって解説しましょう。
彼女の場合は、元日銀受付嬢です。ですがこれは事情があって、あまり強調出来ないということになりました。
で、マナー講師が本業で、また単にマナーを教えるだけではなく、真に身に着く教え方をする。
なので、
『実になるマナー講師』としました。

写真は、一番象徴的な、その人らしい行動をしている画像を入れることです。
時に、こうした写真の場合、プロのカメラマンに頼んで.....と考える人が
いますが、その必要はありません。
仲間内で撮った写真で充分です。
普通のデジカメで良いので、それを使って、「心許せる人」に撮ってもら
ってください。
雑談をしながら、食事をしながら、お茶を飲みながら、散歩をしながら......
リラックスした状態で、カシャカシャ、 たくさんシャッターを押しても
らってください。
構えてはダメです。
肩のチカラを抜いてください。
そうしないと、証明写真になってしまい、何のアピール力もなくなって
しまいます。

あなたが、一番あなたらしく輝いている瞬間。
その瞬間を撮ってもらう
んです。
たくさん、シャッターを押してもらった中から撮ってくれた相手の意見
も交えながら、選んでみてください。
原田さんの場合は、彼女が生徒達にマナー講義をしている場面。
動きのある、元気いっぱいに教えている瞬間の動きを捉えた写真を採用
しました。

もう一度言います。
重要なのは、「あなたらしい写真」です。
撮影のために、わざわざ着るモノを変えたり、ヘアスタイルを変えたり
する必要は一切無い!ということ。
あなたが、普段、仕事をしているときの、言い換えれば、一番いろんな人
の眼に触れている「典型的」なあなたの「像」を見せてあげることが肝心
です。
よく、写真を載せる場合、工夫をしようとするあまり、普段の自分に見え
ないような、「ひねった」写真を載せたがる人がいますが、あれは百害あ
って一利無しです。
できるだけ、普段のあなた自身が想起されやすい写真になるように心がけてください。

次は具体的な書き方をお話しますね。

続く。

【中山マコトの起業サポート関連プロジェクト】
無料起業相談所
https://lp.makoto-nakayama.com/muryo-kigyo-soudan/
ロードマップ起業
https://lp.makoto-nakayama.com/kigyo-roadmap/
若年起業
https://makoto-nakayama.biz/jyakunen-kigyo/

【中山マコトの起業関連代表著作。】

フリーで働く!と決めたら読む本https://amzn.asia/d/4IxW3lv

なぜ安室奈美恵はスーパースターなのか?https://amzn.asia/d/bMBAMck

中山マコトのマイスタイル起業塾
http://www.kigyou8.net/mystyle/

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?