見出し画像

2021年9月議会の質問

9月になり、朝晩が少しずつ涼しくなってきました。
ただ、今年の夏は五城目町もとても暑くて、何度も
クーラーが家に複数台あれば、、と思うぐらいでした。

コロナで県外にも行けず、自宅で過ごす機会が多かったですが
過去の議会での一般質問を読み直しておりました。

今回、幅広いジャンルに渡って質問しますが、
五城目町の未来に関心を持つ様々な方からの
意見をいただきながら、質問を作成しています。

この質問を通じて、より次につながる議論が町の中で
生まれていけばと思います。

KPI目標に対する進捗は

 

(1) 今年度のわーくるの年間利用者数4300人、本の貸出冊数目標0.5冊に対して現在はどのような達成状況か。また、その数字を踏まえて今後の改善点は。

(2) 2022年までにPCを活用した授業が1日2~3時間となるようにすると2020年の12月議会で教育長から答弁があった。目標数値に向けて現在の進捗は。また、その数字を踏まえて今後の改善点は。あわせて昨今の都市部での20代~30代および10代の感染増加を考えると、五城目町でも学期途中でのオンラインを用いての個別学習や日々の状況確認などの準備・リハーサルが必要であると考えるが、それらの進捗状況はどれぐらい進んでいるのか。

(3) 公共施設の連携をオンラインで円滑に進めるとして、導入されたタブレット端末90台、1、029万円は、導入後に毎月どれぐらいの頻度でどのように使われているのか。また、その数字を踏まえて今後の改善点は。また環境強化された段階でKPI策定を行うと答弁があったがどうなっているか。

※KPIとは、重要業績評価指数のことです。

救急搬送先の変更は

 (1) 8月23日現在、秋田厚生医療センターが救急を含む外来をコロナのクラスター発生により一時休診している。
今後のクラスターの増大や各病院の一時受け入れ停止などを考慮して近隣市町村との連携検討が必要と考えるが、五城目町からの緊急搬送時に男鹿や能代方面に病院搬送する可能性は。

里親委託率の目標は

(1) 3歳未満の里親等委託率を2024年度までに75%に引き上げると国が策定している。また、県では、「秋田県社会的養育推進計画」が令和2年度に取りまとめられ、里親等への委託の推進を掲げている。五城目町での里親支援の取り組みの現状は。

(2) また、秋田市では、5年前から里親啓発のため小学校のPTA向けに秋田県フォスタリング機関が出前講座を行っている。これまで五城目町での今後の実施に向けての可能性は。

※フォスタリング機関 里親のリクルートおよびアセスメント、里親登録前後の研修、マッチング、里親養育への支援、措置解除後の里親支援に至るまでの一貫した支援を行う機関

当町での若者の起業やチャレンジを

 (1) まちづくり活動チャレンジ支援事業・五城目町まちづくり活動支援交付金はこれまでどのような年齢層が活用しているか。世代別の人数と割合は。

(2) 県内では、秋田銀行がビジネスプランコンテストを行うなど県内大学生の起業が盛んになってきている。当町としても将来的な町の雇用を増やす目的でも若者の起業・事業化・チャレンジを促進することが必要であると考える。まちづくり活動チャレンジ支援事業・五城目町まちづくり活動支援交付金を、10代~20代が積極的に活用するためにはどのような施策が必要と考えているか。


病児保育施設稼働に向けての課題は

(1) こども園では秋田県中央保健所の指導のもと、感染症対策を踏まえて、クラス閉鎖が行われている。今年になってからの9ヶ月間で閉鎖になった回数およびその延日数は何日間か。また幼稚園機能としてではなく、保育園機能のニーズを持つ保護者からは急遽の閉鎖のため、働くことが難しいとの声も聞く。二世帯住宅などで預けられる場所がある保護者もいるとは思うが、このような時に向けて病児保育制度を確保するのはどうか。他自治体では病児保育費用を自治体が負担するケースもあるが五城目町では現状の進捗状況はどうか。また、八郎潟町や井川町など近隣市町村との連携病児保育可能性は。厚生連との協議成果はどうか。
もし上記がスムーズに進んでいない場合は、町単独で小規模からスタートすることも視野に入れてほしいが単独実施に向けての課題はなにか。

空き家から通学路にはみ出た木々は

(1) 畑澤洋子議員が2018年3月議会で一般質問した際に持ち主不明の空き家が309戸のうち26戸、苦情が寄せられている空き家は3戸であると答弁があるが現状はどうか。五城目小学校への通行路で空き家から木々がはみ出ている箇所がある。空き家の木々は所有者のもののため、基本的には切ることができないとは思うが空き家対策特別措置法においては、町からの助言、指導、勧告、命令が可能となっている。これまで上記のような助言などが行われたことはあるか。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?