マガジンのカバー画像

写真と詩

188
leicaで撮影した写真と、その風景から感じた詩を載せています。
運営しているクリエイター

#Leicaのある日常

自己紹介

はじめまして。makotoと申します。 Leicaで撮る写真に憧れてインスタを中心に活動しています。 この度、noteを始めることにしました。 noteでは写真について詳しくコメントしていこうと思います。 はじめてお会いする方に、簡単に自己紹介をさせていただきます。 プロフィールmakoto(まこと) 東京都生まれ。 leicaカメラを使い、モノクロ写真を中心に撮影を行う。 2019年からインスタグラム(@mactips2020)で写真発表を開始。 主な受賞 ジェットダ

「コントラストバージン」

日常は、弱さも強さもコントラスト 誰にでもどの国に居ても 平等に降り注ぎ、照らされる そんな日常、僕は 思い出のなぞるように 記憶を重ねてみる 失いたくないもの 守るもの それらは全て 自分を強くしてくれる要素 誰かを深く愛すこと それはそれ以外を必要としない 誰とも会いたくなくなる日 それすらも赦すこと 救われるということは、信じるということ 流れ星をみた夜、それは 強く願ったからなんだ 君を愛おしく思う それは暗闇のなかの光だから その中に、

来るべき明日を疑え

朝、窓から見える世界 死神が笑う 眠れぬ理由 シルエットが雨に滲んでいく 世間はどこか素知らぬ顔 誰かが求めた答え 明日が怖くて 忘れてみよう 知らぬ誰かを見つめて 愛せば楽なのだろう 突然の雨と同じように 僕が今と馴染めないのは 誰かのルールに馴染めないだけ いや、ただ僕でいたいだけ 涙は悲しみと信じて バラードは好きだと言えば 誰かは哀れみ、優しい言葉をくれる 君だけを見つめて 君だけを愛せば、もっと素直なのに 夢の外へ行こうとするあなた 終わらない雨 終わらせな

「東京クローズド」

東京が雪の洗礼を受ける 人々は戸惑う それはサヨナラが言えない思いに似てる もう会えなくなるのに 集まってくる光の粒 見下ろす僕らの世界 だるい空気 息が苦しく あの日から 雪の螺旋から抜け出せない それを留めることはできないのだから 僕はあきらめて カメラを持って東京駅へ 探している写真を求めて 雪という不誠実さに導かれ 激しいカミナリさえも凍える いくつもの翼が消えていく 何もない空 僕がここにいると手を振ったとしても 希望や理想より誠実な雪 白さに偽りはない

「僕はモノクロ写真が好きだ」

「僕はモノクロ写真が好きだ」 * * 今日はモノクロ専用機で海へ出かけた 雲は分厚さを増して、その動きは鈍い きっと動かない季節としてなのだろう 同じ季節なんてないのだ 雲の先には本当の冬が横たわっているのだろう 太陽が見えずとも波は繰り返し迷い込む 静かすぎる海は、意味を求めているようだ 足元に波と砂が目覚めていく そびえる風車 動かないことで存在感を増す すべてさらっていく風は訪れない 僕は決心したようにシャッターを切る それは少し重い決断のようだ 今は見えないもの

何処かで笑われたって

僕の感情はファーストフードみたいに冷めてしまった。 信じていたものより大事じゃないものに、偏ってしまった どんな言葉をもってしても君に手渡すことのできない午後 通り過ぎた夏 僕は薄明りで 君を探すけど  夜空は見えるだけ  それは僕ができること 何処かで 僕のことを笑っていても 構わないさ それでも 君の純粋さが この夜空に ちりばめられていれば 壊れたイヤホン かすかに聞こえるメロディ 遠くで鳴ってるラジオのよう 好きだった曲だったらよかったのに 僕は吐き気がした

「同窓会って」

久しぶりに会う面影たち そう、それは昔多くを過ごした友 33年はそれぞれに散らばって 解けない糸みたいに 広い世界で、どこか砕けた 深夜24時を越えた空白 でもそれでは埋まら時間ずっと同級生がくどい話してるそっくりにできた友人 見当つかずの場当たり声だけ変わらず 僕もいつか そんなふうに誰かに言われるのかな 目も見えないくらい生きてるだけなのに 僕だって涙する 自分にイライラする 理不尽な感情もある いまだに僕自身を探したりする きっとみんなもそうなんだろう

届けたいものって温かいものだよ

「届けたいものって温かいものだよ」 * * 色を失ったって がれきの街であっても 追いかけてくる苦しさでも 端っこで僕は叫ぶ 記憶が邪魔しても 鏡が僕の意気地なしを写しても 心から漏れた弱虫の声 辛いほど夜に響く 震えた手 一年前の写真を見返してる ずいぶん、ヒーローぶってる そんな君を迎えに行けなかった 笑う君 抱きしめるまで時間がかかった それを運命の邪魔だとしても この街で埋もれた声 もう聞こえないけど 届けたい思いは ちゃんとまだある "What I w

「行ったことの無い町」

行ったことの無い町 * * 知らぬ名を叫んだ あの日の町 僕の胸に新鮮な空気を吸い込んだ 色の無い町 光だけが溢れて 待つことの無い夢がいつか 扉を開けて待っていた すれ違う人 もう会うことは無い 誰も知らない所へ行った その横顔 思い出すことはできない でも この写真に残っている 人目も振り切って切ったシャッター 忘れるように、カメラを掲げる 小さな自分 存在を表すように 走り出す少年 それは 夢をみる過去の僕だった "A town I've never bee

「昔、空はもっと広かった」

「昔、空はもっと広かった」 * * 空いっぱいに広がる飛行機 影と風が僕らを覆う 行先にきっと誰かが待つだろう 今日は暑かった 映画も観なかった 僕が愛した国は 何処かへ消えた あの日から それは君も気づいているはず 羽を受け、風を味方にする どんな気分なんだろう ひとかけらでも、手にしてみたい 昔は、飛行機で 小さな自分でも描けた世界地図 今は、街角すら不安ばかり 夢見ていた頃、そんなんじゃなかった 秘密は、もっと楽しみだった 今は手放したものを 愛おしく、悲しく

振り向いてくれた夜に

「振り向いてくれた夜に」 * * かき鳴らすアコギ 誰に聞かれることもない 憧れの人 焼けるような夜 誰もが同じような空間 一瞬でも君に届けば 君の中で歌が響けば 何かがとろける この街は知らない 喜びや悲しみ 心が乱れて誰かを探す でも、この曲を聴くと 狼狽える君を慰めることができる わずかな時間 夢に似た歌で 嘘でもいい 永遠という言葉を君に届けたくて 雨でも暑さで、色褪せた景色の中でも そう、 初めて振り向いてくれた夜に "On the night you

「楽園の跡」

楽園の跡 オレンジに滲む高速ランプ 遠くの東京その空は 深夜なのに明るく照らす 誰もが越える山々 素顔のままの遠回り 僕たちは 裸足であるいた山頂 少し寒い でも ここが東京じゃないことがわかる 君は 「今のほうが生きやすい」 そう話してくれた その微笑みで少しだけ汚れていく 振り返る過去の道 僕は立ち止まってしまうよ 続く争い でも 過去だってそうだった 楽園にたどり着けば 痛みも苦しみも いつか消えて そう聞かされてきた 高原の雲 閉店したシャッター 遠くで

渇き

「渇き」 * * 雲が夏を告げる 肌で風を感じる 尽きる熱 人は別れ また出会う 何を守ろう 夜が星を呼んで 私はあなたを探す 太陽を手招き 溶けるアスファルト 道端に咲く花を探す 無くしてまた探して 季節に身を託して あなたを守ろう 振りまいた笑顔 泣いた横顔 季節は流れても あなたに心奪われ 渇きは尽きない Thirst * * "Thirst" * Clouds herald summer Feel the wind on your skin The h

「さよなら写真」

「さよなら写真」 * * 僕はどこまで世界を見渡せているんだろう 真実は遠い 夜はどこまで深いのだろう 忘れる儀式は、甘い口づけのよう 僕はどれだけシャッターを切れば 色の無い夢を見ることができるんだろう 自分を上手く見せたりできない 息苦しい世の中を選ぶ 僕は見えなくなっていく目を 少し伏せながら 太陽を眺める そして 「さよなら写真」 そう、呟いてみる "Goodbye Photo" * * I wonder how far I can see the wor