見出し画像

#37 帰国便からマスクを着ける、日本の不思議【あと一年で会社辞めるとしたら】


※今週の本文は見出し②へジャンプしてください



マガジン【あと一年で会社辞めるとしたら。】第37回目の更新です。


年収400万円中小企業勤めのサラリーマンが”理想の暮らし”を実現するために、何を求めてどんな選択をするのか。2022年内の決断に向け、週に1度の更新をベースにまとめていきます。


「一年後に会社を辞めるとしたら、どんな決断をしていくのだろうか」


誰かに楽しく読んでもらえる文章になるよう、その様子を更新していきますのでぜひお気軽にご覧ください。


今回は下記の内容です。


①転職活動状況(2022年10月25日現在)


2022年1月より7ヶ月間の転職活動を行ってきました。一時活動を休止していましたが2022年9月より再開しています。


・定量的な理想として「現年収を上げる」「リモート、フレックスを取り入れる」「会社の成績が公開されている」


・定性的な理想として「会社の目指している方向を把握する」


この点を大きな軸とし、業種や職種を絞って転職活動を進めていきます。


②帰国便からマスクを着ける、日本の不思議。

「日本人の多くは周囲の目を気にし過ぎてしまい、仮に社会が間違った方向に進んでいても、誰も止められないのではないか?」

そんな風に少し不安に感じたことを手短に話します。

2022年9月、ハワイへ旅行に行きました。円安と物価高の中、コストパフォーマンスは余り良くありませんでしたが、それ以上に楽しさと満足感を得られた良い旅行でした。

馴染みの場所から一歩外に出てみると、自分の視点が変わることが良くあります。

ハワイには私達以外にも、多くの日本人観光客が来ていました。現地で4泊しましたが、日本人観光客を含めマスクを着用している人はほとんど居ませんでした。

このまま日本に帰っても、マスクを外して生活していけるのかな…と期待していたのですが、帰国便の待合所に入ると、ほとんどの日本人がマスクを着用していました。飛行機に搭乗する際にも、航空会社からマスク着用の指示を受けました。

「周りの雰囲気に合わせる」

素晴らしさもあれば、大きな危うさもあると思います。

ハワイと日本、感染リスクが大きく変わるとは個人的には思いません。つまり、マスク着脱の違いが発生している理由は「その社会全体に広がっている空気感・雰囲気」なのだと思います。

本当に大切なことは何で、自分はどのように行動するべきなのか。

今後、世界情勢に日本がどのように飲み込まれていくのかわからない中で、見失ってはいけないものが絶対にあるはずだと、些細な海外旅行を通して感じました。

最後までお読み頂きありがとうございました。また来週更新します!※このマガジンは2022年11月で一旦終了します。終了まで週一回の更新を続けますので、ぜひご覧ください。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?