[メモ]ヘロデ朝下の祭司家系

ハスモン朝の衰退後、大祭司はヘロデ朝の権力で生前に交代させられることが続き、多くの大祭司が任に就いた。有力な大祭司家系がいくつかあったようである。ヘロデ朝の興隆から神殿崩壊までの大祭司は以下のようになっている。(https://en.wikipedia.org/wiki/List_of_High_Priests_of_Israel )

1. Ananelus, 37-36 BC
2. Aristobulus III, 36 BC
3. Ananelus (restored), 36-30 BC
4. Joshua ben Fabus, 30-23 BC
5. Simon ben Boethus, 23-5 BC
6. Matthias ben Theophilus, 5-4 BC
6'. Joseph ben Ellemus, one day
7. Joazar ben Boethus, 4 BC
8. Eleazar ben Boethus, 4-3 BC
9. Joshua ben Sie, 3 BC - ?
10. Joazar ben Boethus (restored), ? - 6 AD
11. Ananus ben Seth, 6-15
12. Ishmael ben Fabus, 15-16
13. Eleazar ben Ananus, 16-17
14. Simon ben Camithus, 17-18
15. Joseph Caiaphas, 18-36 (son-in-law of Ananus ben Seth)
16. Jonathan ben Ananus, 36-37
17. Theophilus ben Ananus, 37-41
18. Simon Cantheras ben Boethus, 41-43
19. Matthias ben Ananus, 43
20. Elioneus ben Simon Cantheras, 43-44
21. Jonathan ben Ananus, 44 (restored)
22. Josephus ben Camydus, 44-46
23. Ananias ben Nebedeus, 46-58
34. Jonathan, 58
35. Ishmael ben Fabus, 58-62 (restored?)
36. Joseph Cabi ben Simon, 62-63
37. Ananus ben Ananus, 63
38. Joshua ben Damneus, 63
39. Joshua ben Gamla, 63-64 (his wife is Martha daughter of Boethus)
40. Mattathias ben Theophilus, 65-66
41. Phannias ben Samuel, 67-70

これらを家系ごとにまとめてみる。「A ben B」は「Bの子A」という意味であるが、ヘブライ語は子孫を子と呼ぶため、世代はずれている可能性がある。


①ハスモン家(Hasmon)

第一世代(c. BC 30) 2. アリストブロス3世(Aristobulus)

・Ananelus以前のエルサレムの大祭司は紀元前2世紀以来ハスモン家が王と兼任してきた。

・アリストブロス3世はハスモン朝の祭司王アリストブロス2世の孫である。

・ハスモン家の祖でユダ・マカバイの父マタティア・ベン・ヨハネ・ベン・シメオンはヨヤリブ系の祭司とマカバイ記第一に記されている。ヨヤリブ系の祭司は二十四祭司団の一組目である。


②ハナメエル家(Hanameel)

第一世代(c. BC 30) 1&3. アナネロス(Ananelus)

・アナネロスはハナメエル(Hanameel, http://www.jewishencyclopedia.com/articles/7167-hanameel-the-egyptian ) としてタルムードに登場する。タルムードによればエジプト出身であり、ヨセフスによればバビロン出身である。


③ファビ家(Phabi)

第一世代(c. BC 30) 4. ヨシュア・ベン・ファビ(Joshua ben Fabus, 30-23 BC)

第二世代(c. AD 1)

第三世代(c. AD 30) 12. イシュマエル・ベン・ファビ(Ishmael ben Fabus, 15-16)

第四世代(c. AD 60)35. イシュマエル・ベン・ファビ(Ishmael ben Fabus, 58-62 )

・ファビ家(http://www.jewishencyclopedia.com/articles/8617-jesus-b-phabi )の二人のイシュマエルは同一人物かもしれないし、別人かもしれない。

・「ファビ」というのはヘブライ語でのスペルが一貫しておらず、様々な形で出て来るため、外来語と思われており、特にエジプト系であると思われている(https://archive.org/stream/aegyptischepers00partgoog#page/n100/mode/1up )。つまりファビ家は②ハナメエル家や④ボエトゥス家と血縁関係がある可能性がある。

・ファビ家は後述のラビ・イシュマエル家と同一である可能性がある。


④ボエトゥス家(Boethus)

第一世代(c. BC 30)5. シモン・ベン・ボエトゥス(Simon ben Boethus, 23-5 BC)

第二世代(c. AD 1) 7&10. ヨアザル・ベン・ボエトゥス(Joazar ben Boethus, 4 BC & ? - 6 AD)

                                  8. エレアザル・ベン・ボエトゥス(Eleazar ben Boethus, 4-3 BC)

          マリアムネII (ヘロデ大王の妻)

          女性、6. マッティアス・ベン・テオフィロス(Matthias ben Theophilus, 5-4 BC)の妻(Ant. XVII. 6.4 )

第三世代(c. AD 30) 18. シモン=カンテラス・ベン・ボエトゥス(Simon Cantheras ben Boethus, 41-43)

第四世代(c. AD 60) 20. エリヨナイ・ベン・シモン=カンテラス(Elioneus ben Simon Cantheras, 43-44)

          マルタ・バト・ボエトゥス(Martha d. c. AD 70)

          39. ヨシュア・ベン・ガムラ(Joshua ben Gamla, 63-64)

          マッティアス(https://he.wikipedia.org/wiki/%D7%91%D7%99%D7%AA_%D7%91%D7%99%D7%AA%D7%95%D7%A1

・ボエトゥス家(http://www.jewishencyclopedia.com/articles/3467-boethusians )もエジプトのアレクサンドリア出身であり、②大祭司ハナメエルや③ファビ家と血縁関係がある可能性がある。

・シモン・ベン・ボエトゥスの娘マリアムネIIをヘロデが妻とする際に、身分を上げるため父シモンが大祭司職に任じられたとされる。

・ヨセフスの記録はシモン・ベン・ボエトゥス(BC 23-5)とシモン=カンテラス・ベン・ボエトゥス(AD 41-43)が同一人物であると述べているように読める(Ant. XIX. 6.2  )(ギリシア語→http://www.biblical.ie/page.php?fl=josephus/Antiquities/AJGk19#06 )。が、時代が離れすぎており、怪しい。

・タルムード(https://www.sefaria.org/Pesachim.57a?lang=bi )ではボエトゥス家(Boethus)とカンテラス(Cantheras, カトロスKatros)家とファビ(Phabi)家を別々に挙げているので、関係が深い別系統の家、あるいは本家と分家のような関係があるかもしれない。

・ユダヤ文献ではエリヨナイをヨセフ・カヤパの子と言及している箇所もある。(http://www.jewishencyclopedia.com/articles/3984-cantheras

・タルムードではマルタはエルサレム包囲(c. AD 70)のころに死んだ人物として登場する。

・ヨシュア・ベン・ガムラはボエトゥス家の婿で、タルムードに登場するマルタ・バト・ボエトゥスの二度目の夫である。

・ボエトゥス家のマッティアスはエルサレム包囲(c. AD 70)に殺害されるが、彼の息子の一人がローマに逃れたとされる。


⑤マッティアス家

第二世代(c. AD 1)6. マッティアス・ベン・テオフィロス(Matthias ben Theophilus, 5-4 BC)
         6'.ヨセフ・ベン・エレモス(Joseph ben Ellemus, one day)

・ヨセフスによれば、シモン・ベン・ボエトゥスに代わって大祭司となったマッティアスは前後のエジプト出身の祭司家系と違い、エルサレム出身であるとされる。(Ant. XVII. 6.4

・同項でヨセフスはマッティアスが大贖罪日前夜に夢を見た(?)ために職務を遂行できない状態となり、親族のヨセフ・ベン・エレモスが大祭司の務めを一回の大贖罪日だけ務めたことを述べている。

・(夢の内容が悪かったのか、眠ったこと自体が悪かったのか?)

・一日だけ大祭司を務めたヨセフ・ベン・エレモスはヨセフ・ベン・エリムとしてタルムードに登場する。ツィッポリ(ガリラヤの都市)出身とされる。


⑥アンナス(アナヌス)家

第二世代(c. AD 1) 11. アナヌス・ベン・セト(Ananus ben Seth, 6-15)

第三世代(c. AD 30)13. エレアザル・ベン・アナヌス(Eleazar ben Ananus, 16-17)
                                   女性、15. ヨセフ・ベン・カヤパス(Joseph Caiaphas, 18-36)の妻
         16&21. ヨナタン・ベン・アナヌス(Jonathan ben Ananus, 36-37)
            17. テオフィロス・ベン・アナヌス(Theophilus ben Ananus, 37-41)
            19. マッティアス・ベン・アナヌス(Matthias ben Ananus, 43)
          37. アナヌス・ベン・アナヌス(Ananus ben Ananus, 63)

第四世代(c. AD 60)40. マッティアス・ベン・テオフィロス(Mattathias ben Theophilus, 65-66)

・新約聖書に出てくる大祭司アンナスとカヤパはアナヌス・ベン・セトとヨセフ・ベン・カヤパのことと思われる。カヤパは父称による呼称であり、本名はヨセフである。

・カヤパはアンナスの娘婿である。

・マッティアス・ベン・テオフィロス(AD 65-55)がテオフィロス・ベン・アナヌスの子であるかどうかは議論がある。彼はルカ文書の宛先の候補の一人となっている。

・「ヨハンナ・ベリト・ヨハナン・バル・テフィロス・ハコヘン・ハガドル」なる人物の納骨棺が見つかっており、大祭司テオフィロス・ベン・ハナン(アナヌス)の子にヨハナンなる人物がおり、その娘がヨハンナであったかもしれない。


⑦カヤパ家

第二世代(c. AD 1)   カヤパス(Caiaphas)?

第三世代(c. AD 30) 15. ヨセフ・ベン・カヤパス(Joseph Caiaphas, 18-36)

           ヨシュア・ベン・カヤパス

第四世代(c. AD 60) ミリアム・バト・ヨシュア

          20. エリヨナイ?(Elioneus ben Simon Cantheras, 43-44)


・ヨセフ・ベン・カヤパは父称を用いてカヤパと呼ばれた。アンナス・ベン・セトの娘婿である。カヤパはヘブライ語由来ではない名と思われる。

・カヤパ家の二つの納骨棺が見つかっている。一つはヨセフ・ベン・カヤパ自身のものである。(http://www.greatarchaeology.com/Caiaphas_ossuary.php

・もう一つは「カヤパの子ヨシュアの娘ミリアム」のもので、カヤパとヨシュアについて「マアジアの祭司たち、イムリの家出身」と付している。(http://lisa.biu.ac.il/files/lisa/shared/n-Miriam_Ossuary_-_Offprint_from_IEJ_61-2011.pdf )(http://3fl57v4a19ai270s1i3u79qp6yx-wpengine.netdna-ssl.com/wp-content/uploads/2011/12/Issue33-34.pdf )

・ヨセフ・ベン・カヤパの父カヤパは24の祭司団(歴上24:6-19)のうちの第24組目マアジアの祭司系統の人物と思われる。

・カヤパの家はTosefta Yevamot 1:10 によればBeit Mekoshesh(בית מקושש)出身とされる。Beit Mekosheshはヘブロン山地の北部に比定される説があるようである

・エリヨナイ(AD 43-44)はヨセフスによればカンタレス家出身であるが、Mishnah Parah 3:5 によればエルヨエナイ・ベン・ハ・コフ(カヤパ)が大祭司を務めた人物の一人に挙げられており、この人物とAD 43-44に大祭司であったエリヨナイが同一人物とするとカヤパ家出身の可能性もある。


⑧アナニヤ家

第三世代(c. AD 30)23. アナニアス・ベン・ネベデウス(Ananias ben Nebedeus, 46-58)

第四世代(c. AD 60)エレアザル・ベン・ハナニヤ(Eleazar ben Hanania )

・アナニアスはパウロを審問した大祭司アナニヤである。

・エレアザル・ベン・ハナニアはユダヤ反乱(AD 66)のころに神殿の管理者であったとされる。


未分類(まだ調べ途中・・・)

9. Joshua ben Sie, 3 BC - ?
14. Simon ben Camithus, 17-18
22. Josephus ben Camydus, 44-46
34. Jonathan, 58
36. Joseph Cabi ben Simon, 62-63
38. Joshua ben Damneus, 63
39. Joshua ben Gamla, 63-64 (his wife is Martha daughter of Boethus)
41. Phannias ben Samuel, 67-70


不確定

18. Simon Cantheras ben Boethus, 41-43
20. Elioneus ben Simon Cantheras, 43-44
40. Mattathias ben Theophilus, 65-66


その他、大祭司家系とは限らないが祭司家系とわかっている1世紀の重要な家


●史家ヨセフスの家

-1世代(c. BC 100)シモン=プセッロス(Simon Psellus

0世代(c. BC 60)マッティアス=エプリアス(Matthias Ephlias

第一世代(c. BC 30)マッティアス=クルトス(Matthias Curtus

第二世代(c. AD 1)  ヨセフス・ベン・マッティアス

第三世代(c. AD 30)マッティアス・ベン・ヨセフス

第四世代(c. AD 60)マッティアス・ベン・マッティアス

                                    ティトゥス・フラウィウス・ヨセフス(ベン・マッティアス)(AD 37 - c. AD 100)

ティトス・フラウィウス・ヨセフスは紀元1世紀の史家であり、兄マッティアスと共に、マッティアス・ベン・ヨセフスとハスモン朝出身の母の間の子である。

・ヨセフスの家系は二十四祭司団の第一組目ヨヤリブ系統とされる。

・マッティアス・エフリアスは父と共にエルサレムの人物であるが、「エフェソのマッティアス」とも呼ばれる。自身を含めて九人兄弟とされる。

・マッティアス・エフリアスの妻はハスモン朝二代目の王、大祭司ヨナタン(アレクサンデル・ヤンナイ 在 BC 103-76)の娘とされる。


●ガマリエルの娘婿の家

第四世代(c. AD 60) シモン・ベン・ナタナエル

・聖書にガマリエルとして登場するガマリエル・ベン・シモン(ガマリエル1世)の娘はシモン・ベン・ナタナエルという祭司に嫁いでいる。

・大祭司39. ヨシュア・ベン・ガムラ(Joshua ben Gamla, 63-64) (マルタの夫)はヨセフスの記録ではヨシュア・ベン・ガマリエルであるが、この人物とガマリエルの関係は明確ではない。

・ガマリエルの娘婿はシモンであるが、ガマリエルの息子もシモン・ベン・ガマリエルである。孫はガマリエル・ベン・シモンである。


●エレアザル・ベン・アザリヤの家

第四世代(c. AD 60) アザリヤ

          シメオン(Simeon

第五世代(c. AD 90)エレアザル・ベン・アザリヤ(Eleazar ben Azariah )

・エレアザル・ベン・アザリヤはラビ・ユダヤ教の指導者「ナツィNasi」(在118-120)であり、第二神殿再建期に活躍した書記官エズラの10代目の子孫とされる(Berakhot 27b )。

・シメオンはアザリヤの兄弟とされる。


●ラビ・イシュマエル家

第二世代(c. AD 1) エリシャ

第三世代(c. AD 30)イシュマエル・ベン・エリシャ・コヘン・ガドル(Ishmael ben Elisha kohen gadol )

第四世代(c. AD 60)

第五世代(c. AD 90)ラビ・イシュマエル・ベン・エリシャ(Ishmael ben Elisha )

・ラビ・イシュマエル・ベン・エリシャはエルサレム陥落(c. AD 70)を経験したとされる1-2世紀のラビ・ユダヤ教の賢者(Tanna)である。彼の祖父はイシュマエル・ベン・エリシャ・コヘン・ガドルとされる。

・イシュマエル・ベン・エリシャ・コヘン・ガドルは大祭司(コヘン・ガドル)であったとされる。イシュマエルの名の付く1世紀の祭司はイシュマエル・ベン・ファビしかいないので、この家はファビ家と同一である可能性がある。

・イシュマエル・ベン・エリシャ・コヘン・ガドルの父エリシャも大祭司であったとされるが、紀元前1世紀から1世紀にエリシャという名の大祭司は見当たらない。(https://he.wikipedia.org/wiki/%D7%A8%D7%91%D7%99_%D7%99%D7%A9%D7%9E%D7%A2%D7%90%D7%9C_%D7%91%D7%9F_%D7%90%D7%9C%D7%99%D7%A9%D7%A2_%D7%9B%D7%94%D7%9F_%D7%92%D7%93%D7%95%D7%9C )

・ラビ・イシュマエルの家系はガリラヤ出身の祭司家系とされる。


●セガン・ハニナの家

第四世代(c. 60)ハニナ(ハナニヤ)・セガン・ハ・コハニム(Hanina [Hananyah] Segan ha-Kohanim

第五世代(c. 90)ラビ・シモン・ベン・ハ・セガン(Rabbi Shimon ben ha-Segan )

・セガンとは大祭司に次ぐ次席祭司のことである。セガンとして記録に登場する数少ない人物の一人が神殿崩壊(c. AD 70)頃を生きたハナニヤである。


●エレアザル・ベン・ハルスムの家

ヨセフスの記録にないがエレアザル・ベン・ハルスムという人物が十一年間大祭司を務めたとされる。アンティゴノス・ソコ(Antigonus Sokho, BC 250)の子とされるが、彼と同時代の人物がエルサレム包囲(AD 70)まで生きたとされるため、時代がよくわからない。


●イッサカル・ケファル・バルカイ(Issachar Kfar Barkai)

第二神殿期にイッサカル・ケファル・バルカイなる人物が大祭司を務めたらしいが、ヨセフスの記録には見当たらない。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?