WASD Inc.に転職してから1年が経ったnote

WASD Inc. エンジニアのmako_jiiです。
1年前にこんな記事を書いてました。

この度めでたく入社1年(と2ヶ月)を迎えることが出来ましたので1年経った感想をつらつらと書いていきたいと思います。

まずWASD Inc.って何してる会社?

接客を進化させるクラウドチャイムSaaS "デジちゃいむ" を開発しております。
詳しい部分は弊社LPと弊社広報によるnoteをご参照いただければと思います。

その会社で何をしてきたか

Webエンジニアとしてデジちゃいむの開発を行っております。
TypeScriptを用いてコードを書いており、React,React Native,Next.jsをフロントエンドフレームワークとして使用しています。
Postgre SQLデータベースからGraphQL APIを自動生成してくれる「Hasura」も使用しております。最近流行り?👀
社内方針として現在はフロントエンド/バックエンドで担当を分けるのではなく全員がフルスタックエンジニアとして業務を遂行しています。
また、他社サービスとの繋ぎ込み案件での技術系MTGの出席や相互連絡、設計実装も担当しています。
社内情シス的な役割も担っており、1Passwordやその他クラウドサービスを社内で利用する際の初期セットアップや社内展開も行いました。

1年間で感じたWASDの変化

その1、人が本当に増えました。
自分が入社した2020年10月では社員数6人でしたが今は業務委託やアルバイト、学生インターンを含めると30人以上の方に携わってもらっています。
週イチで雑談MTGというものを行っており、入社当初は6人でワイワイやってましたが今や3,4グループに分かれて行うほどの規模になっています。
Slackもなかなか全体に目を通すのが大変になってきております(全てに目を通す必要もないんだけど)。

その2、仕事のやり方も日々変わってきます。
今まではコードを書いてPR作って他の方のPRをレビューして、というのをそれとなくいい感じにやっておりましたが、人数が増えるとなかなかそういうわけにもいかなくなってきており、現在ではチームとしてそれぞれのタスクを誰がやるかをより明確にしていくスタイルになっています。

先日の忘年会の様子。めっちゃ人増えとる

元組み込みエンジニアが転職してWebエンジニアをやってみての感想

1年前に書いたnoteにも挙げたとおり、私は前職組み込みエンジニアとして働いておりました。

両方をやったことがある方なら分かるのですが組み込みとWebの世界は本当に畑が違います。
まず、OSSのライブラリを積極的に導入していく文化が新鮮でした。

画像1
えっ!今日はライブラリ導入していいのか!

組み込み業界全体がそうとは限らないかと思いますが、前職ではそういった外の技術を流用することがなく、あったとしても数ヶ月単位で入念な技術検証を行った上での導入という形だったのでサクっとライブラリを取り入れていくスタイルはいいなぁ〜と感じてます。
(たまにライブラリの潜在不具合に苦しめられることはありますがw)

あとはライブラリだけではなく単体テストやスナップショットテストも環境が豊富なため導入さえしてあればさほど時間をかけずに品質を担保できる面もとても良いなと思いました。

逆に苦しんだ点をお話しすると、使用しているライブラリのアップデートにより推奨される書き方が変わったりした点が大変と感じました。
前職ではフレームワークという名の秘伝のタレを使いまわしていたので余りそういう経験はなく…。
慣れていったり身に染み込んだ書き方が変わってしまうのは大変です(それでもよりよい方向に変わっているのは確かではありますが)

08:00~17:00勤務のきっちりした規則な企業勤めだったエンジニアが自由奔放な社風のスタートアップに転職した感想

前職は製造系のIT部門から発展した会社であり親会社の意向に従わざるを得なかったため、いろいろきっちりしていたり小回りが利かなかったりすることが多かったです。
特徴としては、

  •  定時が08:00~17:00

    • 朝早ええ

  • 親会社常駐の勤務

    • 製造系っぽい制服着てた

    • 周りは親会社の社員だらけだったため若干の生きづらさを感じた

  • 業務的には秘伝のタレを継ぎ足すようなことをしていた

    • 他で通用するスキルが特につかない(強いて言うなら中堅社員になってPM力つくくらい…?)

  • コロナ禍でのリモートワークも親会社の意向によりなかなか解禁されず

割とこんな感じの制服だった
私服を選ばなくていいという意味ではよかったかも

中には「なんだそれ」と思うのもありました。

  •  住む場所は本社の位置を基準に範囲が指定

    • 結局勤務地は本社でなかったので無意味になった

  • 大して業務で英語は使わないのに出世の条件にTOEICがあった

    • 新入社員は自費・無給で業務時間外にグループ企業の英会話スクールに通わされる(結局退職後にこのシステムはなくなったそうです)

ここまで見るとまぁ地方の古めの企業という感じですよね〜
そんな中スタートアップであるWASD Inc.に転職したわけですが、WASD Inc.の会社の特徴としては

  •  定時・コアタイムなし

    • エンジニアチームは10:00にデイリーMTGを行うことで人間の形を保っています

  • フルリモート勤務、勤務地の指定はなし

    • 現に新潟に住んでいます

  • 年間休日127日(2021年実績)

  • 経営陣が「残業はしないで」「有休は使って」と言うくらいに労働環境の向上に努めている

という特徴があります。
個人的には勤務時間が個人の裁量に任されているところ、フルリモート勤務であるところが一番変化の大きかったポイントであり一番うれしいポイントでもあります。
朝がそんなに強くなく夜型の人間なのでその時間に稼働できるのは本当に自分に合っているなと思います。朝方の方も朝に仕事できますし。私用がある日も調整が利きます。

反面、かんたんに生活バランス崩れがちです!本当にw
そこは自分でなんとかしろという話ですが!前職の時に比べてだいぶ夜型の生活になりました。
あとは遠方にいるので会社の方々と会う機会がないのが寂しいポイントでもありますね😢

今後やっていきたいこと

サービスを発展させていくために開発チームがやることはまだまだたくさんあるのですが、大前提は「意思疎通をもっと便利に」という会社のミッションを達成し接客業という市場の課題を解決できるよう、目の前のやるべきことをとにかく迅速にやっていくしかないということです!

エンジニアとしての個人的にやっていきたいことは、自分のスキルの習得元が社内での業務のみというところなので、Web系では活発な外部の勉強会に参加したりして視野を広げることが出来ればと思っています。
やるかどうかは分からないけど、同じ技術スタックを使っているような他の会社で副業をやってみるのも視野を広げる点ではありかなと思っています。

今後ともデジちゃいむは機能を拡大し様々な人が便利になるように進化していきますので、もし導入店舗で店員さんを呼び出しする機会があればぜひとも利用していただきたいなと思っています!


関係ないけど、私生活であったこと

  • BPL2021 ドラフトまで進みましたがプロになれませんでした☆

    • 来年は…un…

  • 長岡市から新潟市に戻ってから1年が経ちました

    • 新潟市に戻ってから○kg太りました(新卒から4年、○○kg太りました)

  • 夜ふかししすぎて朝まで寝れなくなりました

    • 概日リズムを整える薬を出してもらったけど日中眠すぎてしんどかった

  • チャリで大ゴケして左手薬指の骨にヒビを入れました

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?