見出し画像

アメリカで購入可能なもの

日本人が必要とするもので、アメリカでも手軽に買えるものをご紹介いたします。

1、炊飯器
AmazonなどでRice cookerと検索すると良いかと思います。
こちらは、強い電圧がかかりますので日本製を使用する際は変圧器を使用する事をお勧めいたします。
Zojirushi 5号炊き

2、空気清浄機
アメリカのものは種類が豊富です。
Air Purifire と検索して見てください。
もちろん、日本の空気清浄機も使用できますがアメリカの電圧に対応していない物であれば変圧器を使用することをお勧めします。(日本の方が電圧は低いので、アメリカの空気清浄機は日本でも問題なく使用できました)

3、加湿器
こちらもアメリカは種類が豊富です。
家により、地下室に家全体へ加湿を加えるシステムがついている家もありますが、こちらがない場合はアメリカの冬は全暖房システムですので、冬には居間と寝室に加湿器を置くことをお勧めします。
冬になると、量販店で加湿器が売り出されます。$50〜$100ぐらいです。物により、もう少し安いものもあります。フィルターが必要だったりするものもあるので、よく見てから購入してください。

4、浄水器
コロンバス周辺の水道水を直接飲む事は、個人的にはお勧めできません。
日本の約3.5〜4倍ぐらい汚れています。冷蔵庫フィルターは気持ち程度しか浄水してくれませんので、気になる方は
こちら4点お勧め品があります。
⓵コストコなどでウォーターサーバーを契約する
卓上浄水器Big Berkey(水道水を入れての浄水)・電源必要なし
卓上RO浄水器Sim Pure・電源あり(逆浸透膜浄水器、水道水を浄水器に入れて浄水するもの。友人宅にあり使い勝手が良さそうでした。)
もう少しお手頃なものが良い方は、
Zero Water こちらは電源必要なし、水道水を入れての浄水。
私は日本のマンション用に購入して、日本で使っています。TDS測定器もついています。ターゲットなどでもフィルターや浄水器購入可能。

ちなみに我が家は、RO浄水器をシンク下に付けてます。
今日TDS測定器で測ったところ、
浄水器なしの水:250ppm以上
浄水後の水:12ppm (フィルター交換してすでに4ヶ月経ってます。もうそろそろフィルター交換時期です)
*RO/ Reverse Osmosis (逆浸透膜)


5、調理器具
オーブン皿
オーブンパン
オーブントレイ
とにかくアメリカのオーブンは大きいので、これらはアメリカで購入した方が無難です。ただ、グラタン皿など個人用は日本から持参した方が良いかもしれません。
私はフッ素加工されたテフロン製の調理器具よりもセラミックやステンレス製を使用しています。これも個人個人変わってくると思いますが、日本よりもセラミック製品がお手頃だったりするので(TJ MAXやHome Goodsなどの量販店によく値下げして売られています)興味がある方は、足を運んでみてください。

6、ホットプレートや電気鍋
日本からも持参できますが、変圧器での使用がおすすめでです。たこ焼き器がついている物であれば、日本から持参した方が良いですね。
ただのホットプレートはアメリカでも購入できます。
ホットプレートはSizlerやElectric grill で検索かけて見てください。
電気鍋はElectric skilet で検索できます。

7、電気ケトル / Electric kettle
こちらは電圧をかなり使用しますので、アメリカのものがお勧めです。
$25〜35ぐらいで購入できます。

8、トースターやノンフライヤー(アメリカではAir Fryer)
こちらはそんなに高くはありませんんで、特にトースターはアメリカで購入した方が良いかと思います。

9、バーベキューグリル
やはり炭が美味しいですが、ガスグリルは人気です。
お安い物から、こだわれば高級品も。

10、キャンプ用品
テントなど、コールマンなどはお手頃で買えます。
アウトドア用品店、ターゲット、ウォルマートで売っています。

11、プラスチック製のまな板

12、ガラス、プラスチック容器(食べ物入れ)、Zip lock
(サイズは豊富)

13、アルミホイル

14、歯磨き粉やフロス
子ども用は、フッ素なし&入りなど選択肢は沢山あります。
私のお勧めは、Tom'sブランドです。娘も苺味など抵抗なく使用しています。

こだわると値段が高いものもあるので、私はセール時に買いだめします。


15、シャンプーやボディーソープ類
こちらは硬水なので、なかなか自分に合うシャンプーがないと嘆く日本人も多いです。今まで値段が高めのシャンプーなどトライしましたが、そこまで変わりなく。今は私は自然系をWhole Foods Marketのセール時に購入していますが、一般的な店で買えて日本人がOKを出すものはパンテーンかなと?
心配な方は、ご自分で使用しているものを船便に入れても良いかと思います。

16、サニタリー商品
昔はゴワゴワ系ばかりでしたが最近は薄型も売ってます。
Always  こちらはどこのスーパーでも売っています。
オーガニックコットンにこだわりたい方は、
Organics
Core
Honey
Naturacare
肌にやさしくてお勧めです。

17、デオドラント
デオドラント製品は豊富です。スプレーよりも、石鹸のように固まって押し出すタイプがアメリカでは人気です。最近では、アルミ混入を避ける人も増えてきて『アルミフリー』と言う商品も出てきています。

一般的な薬局やスーパーなどでもデオドラントの種類は豊富です。


18、子ども用のかわいいバックパック
こちらもアメリカの新学期シーズン(7月後半から)になると
子ども達がワクワクするようなバックパックが販売されます。
幼稚園〜小学校低学年までは喜ぶようなものが多いです。
値段もそんなに高くありません。
大きくなると、スポーツブランド物が好まれるようになります。
お弁当箱入れ(こちらのランチバッグ=保冷バッグ)はアメリカンサンドイッチ用で、横に入れるものが多いので、日本で購入してきた方が良いかもしれません。

アメリカの子供達に人気キャラが勢揃い。値段も手頃。

Pottery Barnのバックパックもアメリカ人に人気です。
少しお高めですが時々セールもあるので、新学期前は要チェック!
同じ物でも、サイズ違いを選べるのでサイズ選びは気をつけてください。
刺繍でイニシャルを入れられたりします。

19、床掃除
日本のクイックルワイパー?のようなものは
Swifferとして売っています。
ドライがお勧め。コストコでも替えは売っています。

20、照明
アメリカの家(古い家は特に)は間接照明ですので、居間やベッドルームなどは追加で照明が必要になります。
最低限のもので良ければ、
WalmartやTargetで売っています。
こちらは、ライトが二つついています。
Light stand No.1
最低ラインのライト一つ
Light stand No.2
お店に足を運んでいく方が良いかと思います。

21、枕やベッドシーツ
こだわりの物がある方は、日本から持参した方が良いかと思います。

22、日本の食器類
ある程度は日系スーパー、アジア系スーパー
World Market (ダブリンとポラリス)
でも購入する事ができますが、日本より割高になります。
World Marketは各国のお菓子やお茶などの食品も売ってますので、見るだけでも楽しいので是非行って見てください。

23、ハンガー
プラスチック製は安いです。

24、掃除機
アメリカの掃除機は重いですので、2階建の場合は
別々に一つづつあると良いと思います。
クライアントさんが、日本で購入したDYSONの掃除機はアメリカでも使用できるけど、変換プラグを買った方が良いかな?と話していました。

25、ビタミン剤
アメリカはビタミン剤王国です。
日本ではなかなか買えないものもあります。



それとアメリカの思い出品として一つ

アーミッシュのオーダーメイド家具はいかがですか?

我が家のダイニングテーブル、ガラス食器棚、コタツはアーミッシュ製です。

私はこの店で、オーダーメイドのコタツを作ってもらいました。
お店はダブリンより西のプレーンシティーにあります。
Miller's Furniture

どんな家具(家庭で使用する)もオーダーメイドできます。木の種類も自分で選べます。店舗に置いてある見本の家具も受注生産ですので、手元に来るまで半年はかかります。帰国がある程度決まっている方は、早めに注文してください。
こたつ過去記事1
こたつ過去記事2
*過去記事ですので、値段は異なります。私のコタツを担当してくださったTomさんは、私のコタツを最後の仕事として、リタイアさせれました。


物件探しのお手伝い
不動産売買のご相談⇩
ご連絡お待ちしています。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?