見出し画像

注射ぎらいの小1娘が虫歯治療で惨敗した話

小1長女のはじめての虫歯治療🦷


結論、うちの娘の治療デビューは…惨敗です😭


治療未経験&怖がりなお子さんをお持ちのパパママに向けて以下の内容を中心にレポします。ちょっとでも参考になったら『いいね💓』してもらえるとうれしいです!


🦷 痛みを和らげる治療&治療レポ
🦷 やっときゃよかったと後悔した話
🦷 娘はエナメル質形成不全(5人に1人)


🦷 痛みを和らげる治療&治療レポ

痛みへの恐怖心が強い娘。歯が生え変わりはじめた6歳くらいから『痛みを和らげる治療』に力を入れている小児歯科に転院しました。以前はサクッとフッ素塗布をしてくれる予約の取りやすい歯科に通っていたのですが、歯に関するお悩みが増えてきたので移りました。

3ヶ月置きの定期健診で虫歯を発見、麻酔が必要とわかっていたので事前に娘にも説明をしました。


治療当日は…

女医さんがひとつひとつの行動を説明(見るだけだよ、風あてるよ、など)          ↓
注射の痛みをやわらげるテープ麻酔を貼る
 ↓
怖いとぐずる(テープ麻酔の効果減)
 ↓
さらに痛み止めのジェルを塗る
 ↓
なんとか注射に成功(もちろん号泣)
 ↓
歯をちょっとずつガリガリ(1秒ずつ…娘ごきげん)
 ↓
「イタイ…」と娘
 ↓
麻酔を足さないといけなくなりそこで拒否&大号泣
 ↓
休憩をして心が落ち着くまで待つ
 ↓
治療に戻ったけどやっぱり2回目の注射はイヤだと大号泣…
 ↓
タイムアップ…
 ↓
次の予約は3週間後…😇
(やり場のない怒り…)


🦷 やっときゃよかったと後悔した話

女医さんから「次回は笑気麻酔というものをやりましょう。麻酔も最初から多めにして…」という話になりました。

定期健診の時から「娘はかなりの注射嫌いなんです!」と全力で伝えていたのに、できる対策は全部やってほしかった~😭


と思いつつ、今回治療してくれた医師は前回と違う人だったので、私ももっと念押しすればよかったと反省しました。。

わかってくれているだろうは通用しませんね…💦


🦷 娘はエナメル質形成不全(5人に1人)


歯医者さんを変えてわかったのですが、娘はエナメル質形成不全というやつだそうです。これになると虫歯になりやすいので気をつけなければいけないんですって。一番奥の歯がそれになっていて、そこが虫歯になりました…

虫歯治療でこんなに苦労するのなら、絶対に虫歯はNGだし、虫歯になりやすい歯を持っているのなら日頃の食事やおやつ、歯磨きをしっかりして、通常より短いスパンで定期健診にいかないといけないって思いました💦人気の歯医者さんに通うならなおさらです😭


*************************

そんなこんなで昨日は無駄に注射を打たれ号泣した娘。歯医者さんから「くちびるの感覚がないけどかまないでね」と注意されたのに噛んでみたくなった娘。流血し、麻酔が切れてイタイと騒いでいました(しらんがな…)。


次の予約は4月のあたま…

虫歯の治療が終わるまでは甘いものもジュースも禁止にしました。


「次は頑張る!」と夫と約束した娘。
(願うなら夫が治療に連れて行ってほしいが平日なので無理だ…)

次は治療できるのか?
母の試練は続く…(Xで報告します



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?