見出し画像

今期の各Mリーガー雑感(風林火山編)

EX風林火山

亜樹選手(上振れ)
今期かなり手牌に恵まれた選手の1人だと思う。
長い間トップ女流雀士として色々言われてきた経緯もあり、それが影響しているのではという前提ですが、「人の目」を気にしながら麻雀してる感じをずっと受けてました。
いまだに対局中手が震えることが多いですし、自分軸で判断して麻雀してる感が薄かったです。ただ後半はポイント状況があるのもありますが、今ま攻撃に比重を置いてしっかり打てていた感あります。(スッタン即決リーチは見事でした)スタイルを変えている最中なのかもしれないので今後期待できそう。
(個人的に自分が麻雀始めた頃リアルで打ったことのある数少ないプロなので応援してます)

勝又選手(普通寄りの少し上振れ)
今期の上位陣で一番実力感ありましたね。単純に強い!と改めて思いました。あれだけ押しているように見えて、目立たない場面での放銃回避が多いからこそのラス回避率トップだと思います。思考が相当深いにもかかわらず、打牌スピードも速いのもすごいです。「普通に勝つ」ので印象深いシーンが思いつかないくらいです。Mリーグ最強雀士の1人だと思います。

松ヶ瀬選手(少し上振れ)
一発和了率が高く豪運と言われてますが、目がほぼ無い半荘もいくつかあり、総合的には少し上振れくらいかと思います。守備力は見ていて安心感があります。「ビビり」と「守備力」の違いを体現している雀士だと思います。めぐり合いに強い印象がありますが、好形や良い待ちの最終形を目指した手牌作りこそが持ち味かと思います。最後のMVP争いは少し前がかりになっていたかと思いますが、来季以降も基本大きなマイナスをしづらいと思います。

瑠美選手(少し上振れ)
松ヶ瀬選手と同様、豪運半荘がいくつかありましたが、いずれにせよ良い成績でした。高宮選手の次に前期と打ち方が変わった印象があります。守備的に打ちつつも前に行く局面だとまさにフワッと危険牌を打ち出して上がりを取りにいっていた印象です。前期は押し返しが弱かったですが、今期は良いバランスだった気がします。今期ファイナル行けなかったら、自身が入れ替え対象であることを公言していましたが、それが故に腹が据わったのかと思います。何より対局中楽しそうに打っているのが良いです。魚谷選手のスッタン放銃のシーンで自チームには得なのに魚谷選手を慮るところは人として素敵だと思いました。
(ただ結果にかかわらず控室に戻るなり毎回チームメイトに謝罪をしているシーンは卑屈感があってあまり見ていて心地良くないですね。)

総評
勝又選手と松ヶ瀬選手の安定感に加え、瑠美選手の好調さと終盤の亜樹選手の打ち方見てると、昨シーズンより強いチームになった感があります。
大崩れはしづらい麻雀を打つので、現状のポイントを考えるとファイナルまでいく可能性は最も高いと思います。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?