見出し画像

看護師はもれなく「栄養不足」??

現役看護師でもあるわたしが思うのは、
「看護師がいかに栄養不足の状態に陥りやすいか」ということ。

突然ですが、かんたんな栄養不足チェックをしてみましょう。
看護師さんじゃなくても大丈夫です。
↓ ↓ ↓

□疲れやすい、いつも疲れている
□生理痛がある
□むくみやすい
□ついつい食べすぎてしまう
□甘い物やカフェインがやめられない
□寝てる間に歯ぎしりをする
□夜中に目が覚める、起きると体が疲れている
□朝起きるのがつらい
□気持ちが落ち込みやすい
□午前中動けず、夕方になると元気になる

当てはまる項目はいくつありましたか?
3つ以上当てはまる方は「栄養不足」の可能性が高いです。

現代において栄養不足なんてあるの?むしろ食べすぎてないか心配なくらい…なんて思ってる人。

ここでいう栄養不足というのは、食べていても身体に必要な栄養素がとれておらず、エネルギーが産み出せない状態を意味します。

この考え方は分子栄養学という学問をベースにしています。
分子栄養学では、細胞単位で栄養素の不足がないかをみていきます。

この頃疲れが取れないなぁ…もう若くないのかな…

このように身体が万全でない状態は、年齢の問題ではなく、エネルギーを産生する工場が稼働していない、つまり材料である栄養が供給されていないことが要因です。(他にもエネルギー産生を邪魔する要因はいくつかあります)

看護師の栄養不足に拍車をかけている要因としては、
・患者の状態変化や急変など、常に死と隣り合わせのプレッシャー
・タスクが多く、同じタイミングで集中する
・食事を落ち着いて食べられる環境がない
・他人に「気を配る」=「エネルギーを配る」→「自分のエネルギーは枯渇」
・看護師という職業を選択する人にありがちな「他者基準」「自分よりも他人優先」マインド

などがあると思います。

わたしは分子栄養学以外に、心理についても学んでいるのですが、他人の目を伺う、自分の言いたいことを我慢してしまうなど、共感性がある方はすごくエネルギーを消耗します。

また、やたらとイライラしているナースは完全に栄養不足だと思ってください。
そう思うことで気持ちも楽になりますよw

・・・

今後も
「ナースの心とからだの健康を整える」
「今よりもっと自分らしく活きる」
ための情報発信をしていきます。
気に入ったら「スキ♡」を押していただけると励みになります♪

・─・・─・・─・・─・・─・・─・・─・・

看護師だから仕方ない、を卒業する

10年間、大学病院の消化器外科/内科に勤務。
分子栄養学に出会い、自身のあらゆる不調を食事で改善した経験から、
不調は食事と栄養で改善できると知り、現役ナース&栄養カウンセラーとして活動しています。

自分の身体の「取り扱い方📝」が分かるだけで
人生はぐんと生きやすくなります。

よければ、Instagramもフォローお願いします
@chikako.eiyou

・・─・・─・・─・・─・・─・・─・・─・・

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?