見出し画像

【10分でnote】2024年5月の読書履歴の話

えー、もう2024年の半分にリーチって、マジでやばくなーい?時が過ぎるの早すぎてマジで地球滅亡に向かってなーい?ゴールデンウィーク終わって七月まで祝日ないとかマジやばくてマジやばくなーい?
というわけで今月の読書記録です。

2024年5月に読んだ本など

◾️2024年5月に読んだ漫画

◎WIND BREAKER1〜3巻
◎龍とカメレオン1巻
◎ハッピーファミリー1巻
◎花四段といっしょ1時
◎今日もカレーですか?1〜3巻
◎わが子ちゃん1〜2巻
◎独身アラサーOLあやかのぼっち宿泊記
◎大衆酒場ワカオ ワカコ酒別1〜3巻
◎いつか名古屋でモーニングを
●NARUTO55〜72巻
●NARUTO外伝~七代目火影と緋色の花つ月
●BORUTO1〜14巻
●あかね噺11巻
●弱虫ペダル89巻
●魔入りました!入間くん外伝―カルエゴ編1巻
●天狗の台所4巻

◾️2024年5月に読んだ文芸作品

◎黒木あるじ『無惨百物語 みちづれ』
◎彩図社文芸部編『文豪たちの悪口本』
●京極夏彦『魍魎の匣』分冊版2
●三浦しをん『お友だちからお願いします』
●三浦しをん『本屋さんで待ち合わせ』

◾️2024年5月に読んだこころのエロ本(自己啓発本)

◎ケーキ食べてジム行って映画観れば元気になれるって思ってた
◎わたしをご機嫌にする休日: ひとりの休日が好きになる39の過ごし方
◎仕事も人間関係もうまくいく放っておく力―もっと「ドライ」でいい、99の理由
◎会社では教えてもらえない 生産性が高い人の思考整理のキホン
◎佐藤優の地政学入門
◎MBTIの一つのタイプ INTJ(建築家型の性格)超入門!: 目的意識が強く、将来を見据えた戦略的な計画に長けている性格タイプ 初心者向け解説書 INTJ必読シリーズ

2024年5月の読書メモなど

今月ようやくNARUTOを読み終えました。
やっぱり中忍試験までは何度も何度も読み返しているからそうそうこれこれ、となるのだけど、ペイン編を超えた辺りからあれこんなことになってたっけ、と驚きの連続で。
でもそうなんだよね、これはナルトとサスケの物語なのよね、と思ってほぅ、と読み終えることができました。岸本先生ありがとう。

□彩図社文芸部編:『文豪たちの悪口本』

文豪ともあらばさぞかし頭の良さそうな悪口をぶちかますのだろうと思ってKindle Unlimitedで読んでみたのだけど、まぁまぁそこそこ、感情的だし賢くもなさそうだし、な悪口が多くてちょっとにやにやしながら読み終えました。
悪口って感情的になればなるほど滑稽だから、ちょっと脳みそ冷ましておかないとお馬鹿さんに見えちゃうよね、と学んだ一冊。

「学問は、限度の発見だ。私は、そのために戦う。」

『文豪たちの悪口本』彩図社文芸部編

□初心者向け解説書 INTJ必読シリーズ

最近ボス(上司)がハマっているMBTI、一年ぶりくらいにやってみたところ、全く同じ結果でした。
INTJ-Aでございます。建築家。

INTJは、全体の人口に占める割合が低く、特に女性においては非常にまれです。この希少性が社会的なステレオタイプや期待に影響を与え、女性の INTJが特に理解されにくい存在となっています。

『MBTIの一つのタイプ INTJ(建築家型の性格)超入門!: 目的意識が強く、将来を見据えた戦略的な計画に長けている性格タイプ 初心者向け解説書 INTJ必読シリーズ (超入門! シリーズ)』トレンド解説部著

最近自分がとっても建築家だなと思う場面があって、振る舞い方を反省した次第。

2024年5月の読書まとめ

忙しかった割には量だけ読んだかなぁ。65冊か。
来月こそシュトヘルとハイキュー!を読みたいと思います。スポーツ漫画でなければ得られない心の清涼感を味わいたい。
でもONE PIECEも読みたい。ジェルマのあたりが読みたいのだ!さんじきゅーん!

順調順調。

この記事が参加している募集

#今月の振り返り

13,050件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?