見出し画像

noteを続けるコツは、複雑化させないこと

100回連投記念的なw。。

noteが続かないって、もし、思う方がいたら、ドンマイだよ。って話。

noteって書くことは、できる。だけど、続けるのが大変ってあると思う。

まず、日本人は、自分でハードルを上げるクセみたいなものがあると思うんだ。

英語とかも、ネイティブみたいに話せないと。。とか、文法が。。とか、必要以上に複雑に考えてしまう人っているんじゃないかな。僕も、そうだ。

だけど、にっこり笑って「おはよう」って言うのに、発音も文法も関係ない。

それを、気にしてしまうのは、複雑化させて、「おはよう」って言うだけ、から、遠ざかろうとしているんだと思う。

同じような理屈で、noteも、「おはよう」的な文章を書くだけなんだよね。

ただ、相手がいて「おはよう」って言えば、無視されるって可能性は、少ない。だいたいは、「おはよう」って返してくれる。

だけど、noteの場合、返事にあたる部分が、スキだったり、コメントだったりする、ような気がする時がある。

「おはよう」って言って、返事がなかったり、無視されたりする時の、ショックってなかなかだよね。

noteでも、せっかく、文章を書いたのに、返事がない、反応が無いって、ショックだったりするかもしれない。

だから、その返事の無さに理由を作るために、複雑化させてしまうことは、あると思う。

もっと、こう書かなくては。とか、英語における、発音を良くしなくては、文法を勉強しなくちゃとか、そういうことを考えて複雑化させてしまうと思う。

僕も、note書いてて反応が無いと、そりゃー。ショックをうけます。あいさつして返事がないようなもんだからね。

作品としてとか、読む人に失礼が無いようにとか、難しく考えようと思ったら、いくらでも思いつくと思う。

でも、たかだかあいさつだからね。考えてもしょうがないんだよね。

相手からしてみたら、あー、この人は、あいさつする人なんだなー。ぐらいでしかない。

noteを続けるコツは、複雑化させないこと

ってのは、こうやって、「あいさつ」ぐらいなもんだよ。って考える過程を含め、複雑化させないことがコツなんだよね。

noteが続かないって、もし、思う方がいたら、ドンマイだよ。って話。

いただいた分、頑張ったりはできないかもだけど、 何かいただいたら僕は、 ちぎれるほどシッポを振って喜びます。