見出し画像

たらみ

午前、カフェオレボウルして、朝散歩して、机に向かう。
午後、ブックオフいって、スーパーいって、あみかご作成にチャレンジ

楽しいtodo
1. セメント+発泡、オア、かごを編む。産卵床つくる。オア、水耕栽培の仕込みする。
2. ジムにいく、オア、掃除する。
3. スコーンか、タルト生地をつくる。

読書録
1. 覚えたいるかいないかは、全アウトプット(全再生)で確認ができる。自己テストともいう。
2. インプットだけでは、定着しないのでアウトプットが必要となるが、アウトプットにも色々な程度がある。アンダーラインから、ノート、ブログ書く、までレベルがあるから、続けやすいものから始める。
3. 楽しんでやるのと、嫌々やるのでは、記憶の定着が大違いである。楽しむとドーパミンがでる。嫌々やっている、苦手意識、トラウマ等の感情をなくせるように、工夫しよう。
4. 大人の問題集という方法がある。学生は市販の問題集だか、社会人には必ずしもない。そうすると、想定問答集、Q&A集、一覧表を自分で作るのが、効果的である。数は、10、30、100を推奨。30がまあまあ。100が完璧。

きづき
1. 全アウトプットも時間がかかる、しんどい作業といえるので、どこかで割りきって、定着してると確認できたら、もうやらない。忘れる。などの割り切り、運用が必要だ。直前に思い出せるツールがあればよい。2. その時々の体調や気分でレベルを使い分けるべき。基本は、それなりの負荷のアウトプットが必要だろう。マーカーはわたしはいまいち。
3. マークシート試験が苦手。それは、トラウマ作ったからだろう。新宿のレックの自習室で。でも、やさしい問題からコツコツやれば、きっとうまくいく。おーるいずうぇる。
4. 会社でも使える。こちらの方が楽しそう。

さて、読書録というより、YouTubeシチョウロクになった。でも、有益である。寝る前はみたくないけども。
動画みすぎなので、なにか考えよう。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?