見出し画像

フォビドゾーン

朝瞑想。昼パスタ、じむ、コーヒー。有給。
今週は徐行運転と決めたんだ。

1. フォビドゾーン 睡眠禁止域 睡眠圧に対抗するシステムが備わっていて、睡眠にはいる前の2時間はでる。つまり、寝る直前は眠くない。

2. 翌日1時間早起きしたいなら、1時間早く寝るより、就寝は同じ時刻で、起床を1時間はやめる。そのほうが、安全。そのかわり、最初の90分の質が落ちないように、配慮する。

3. 午前中は論文の目次、構成など知的な作業、決断など知的な作業。午後はイージータスク、流しタスク。論文の引用箇所、調べもの、発注書、など思考しないもん。

4. 検証されていないが、長い間信じられていることがある。カモミールは眠りによい、など。効果がないものは、淘汰される。淘汰されていないということは、それなりに効果があるんだろう。淘汰されなかったという事実が、間接的な証拠となるといっていいとおもう。

5. 睡眠は起きている時間のギフトにもなる。質のよい90分は、体温スイッチと脳スイッチ。脳スイッチは、認知行動療法と単調なシチュエーションと羊

読んだはいいが、頭にのこったかやあ?感想文はしっかり書こう。何回かよもう。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?