見出し画像

noteのAIアシスタントの改善要望を送りました

牧野真です。

noteの記事作成機能としてテスト導入されている「AIアシスタント」について、改善要望を送りました。

送った内容は以下。

<改善要望>
1)「AI生成結果」をコピーペーストで、noteに貼れる(コピーできる)と入力が助かります。

2)AIアシスタントの枠を自由に移動できるようにしてほしい。
AIアシスタントの枠が真ん中に来るので(大きいサイズで)、
自分が何を書いていたのか、枠が邪魔して見えない。
何を書いていたのか、忘れます。

3)過去の「AI生成結果」が見れるようにしてほしい。
※下書きにされたものを見るのは、面倒。

4)見本の文章が記入欄に予め入ってますが、「AI生成結果」が見れると、
使い方が、もっとわかりやすくなると思います。
・タイトルが生成例が見たい人には「AI生成」ボタンを押せるようにする
・使い方マニュアルに「AI生成結果例」を用意する

例)タイトル提案で「英語学習を2年間やって、TOEICで800点をとれるようになるまでの勉強方法をまとめたい。」の入力だとこういうAI生成結果になるのかと、分かる。

私はこれまでnote社に機能の改善要望などを何度か送付していますが、返事が全くない。

今回、新機能AIアシスタントの初期メンバーに選んで頂いたので、時間をかけて、「改善案」を作り送りました。

対応改善を望みます。

対応結果を教えてください。
フィードバックは、ぜひして頂きたい。

<牧野のnote社への思い>
多くのクリエイターの作品の場や、マネタイズツールを提供しているnote社を尊敬しています。上場企業として一流の会社になって欲しいと願っています。





この記事が参加している募集

#AIとやってみた

27,676件

頂戴したサポートは大事に使わせて頂きます。