見出し画像

【note】SNSは「見た目」が10割

人は見た目が9割ですが、SNSは見た目10割です。

アイコン、ヘッダー、プロフィールはしっかり作り込むべきです。

あなたは何者ですか?


あなたが何者なのか、SNSのヘッダーやプロフィールを一見して分からないものが多すぎます。(コミュニケーショロスです。もったいない。)

ビジネスでSNSやっている人は「見た目」にお金をかけましょう。
ケチってはダメです。

Twitter、note、YoTube、インスタグラム、Tiktok、Facebook、Linkedin‥
「見た目」がいいかげんだと、信頼されません。
(フォローもしてくれない)

そうなると、どんなに素晴らしい情報発言をしても影響力を与えることができないし、ファンにもなってくれません。


私はnoteを始めたのが最近ですけど、得体のしれないイラストを「自分の顔」であるnoteのアイコンに使っている人がわんさかいて、驚きました。
(Twitterもそういう傾向が強い)

noteも、Twitterも匿名で運用する人が多いから、そういうことになるだと思います。

・今使っているアイコンを自分の名刺に印刷できるか
・他人にその名刺を渡して、堂々と自己紹介できるか?
真剣に考えたい。(特にビジネスユースの場合)

SNSは、見た目100%です。


https://amzn.to/39ZARTM








頂戴したサポートは大事に使わせて頂きます。