見出し画像

AIで文章を大量生成した書籍は、深みがないのが弱点。

牧野真です。

ホリエモンのKindle本の影響もあると思いますが、AI(ChatGPT、GPT4、新Bing等)で文章を書いた電子書籍が増えています。


本の中身はだいたい似ていて、
✅AIで記事を大量に生成
✅「実はこの文章はAIで書いた」ことを告白
といった流れ。

AIを使って書いた文章には弱点があり、内容に深みがないこと。(ChatGPT等は、一般的な回答を出すように設計されているため)

AI記事に慣れた人なら、数行読むだけでAIが書いたことが判別できます。


「AI生成書籍」を数冊読んでみましたが、途中から飽きてくるものが多かった。

AIで記事を大量に書いて文字数を稼ぐやり方は、限界があります。



頂戴したサポートは大事に使わせて頂きます。