マガジンのカバー画像

kindle(電子書籍)出版

52
Kindel出版やマネタイズ方法を紹介
運営しているクリエイター

#有料note

ファンが多いプロ作家の文章は、何が違うのか?【note】

こんにちは、牧野真です。 先日、文章術の有料note、出しました。 記事公開前に大幅に加筆し…

初めての経験が宝に変わる

牧野真です。 現在、仕事関係で、全く知らない業界に関わりだしました。 分からないことだら…

誤植や不備が多い有料記事(note、Kindle等)は、読者の信頼をなくす

牧野真です。 note、Brain、Kindleなど、文章主体の有料記事(電子書籍含む)は、発売前に、…

有料noteにチャレンジしたい

牧野真です。 noteではクリエイターを応援するための、 様々な課金手段が用意されています。 …

note以外で自分のコンテンツを販売してみよう

牧野真です。 noteで有料販売している人も多いかと思いますけど、売上を上げるためには販売場…

コンテンツビジネスは、個別コンサルが売れるのが理想

牧野真です。 フツーの人でも、稼ぎやすいといわれる「情報コンテンツビジネス」の弱点をお話…

note記事をKindle電子書籍に流用した時の注意点

(※前に書いた記事のリライト版です。前の原稿は下書きに戻しました) こんにちは、牧野真です。 noteに書いた記事をアマゾンの電子書籍(kindle)に流用したい人は多いと思います。 私もその一人。 流用できれば楽ですから。 noteの記事を「無料状態」でKindle化する場合は、note記事をかなり編集(加工)しないと書籍化が難しいらしい(※真偽不明) 先日、noteの記事をいくつか読んでいたら、kindleでも出版されているnote有料記事をたまたま見つけました

Brainで買った有料コンテンツが微妙だった話。自分に合う教材探しは難しい。

牧野真です。 最近、ノウハウ系の有料コンテンツ教材を数本買いました(販売者は全部違う人)…

「有料記事」を書くことは世間に評価してもらうこと(有料note)

牧野真です。 noteが良いのは、気軽に「有料記事」を書いて販売できることですね。 記事を売…

昨年(2022年)のKindle既読数は258冊。今年はKindle出版にチャレンジ。

こんにちは、牧野真です。 アマゾンのアプリで確認すると、私の昨年(2022年)のKindle既読数…

情報が多いだけでは「有料情報」にならない。課金できる記事とは?【有料noteの作り方…

こんにちは、牧野真です。 ブログやメルマガ、note、YouTubeなどで、【有料級!】と謳った情…

得意な人とタッグを組んで、「書くこと」「話すこと」をお金に変えよう

こんにちは、牧野真です。 特別な才能や経験のない普通の人がお金を稼ぐ方法でハードルが低い…

アウトプットを資産化しよう【note】

こんにちは、牧野真です。 今年の「メモノート」が10冊を超えました。 本や、ブログ、テレビ…

アマゾンの電子書籍(Kindle)。コンテンツビジネスのネタ作りにおすすめ

今年のアマゾンのKindle電子書籍の既読数は「200冊」超えた。 (2022年1月以降から現在までの集計) 何かを調べたい時など、多い時、1日10冊ほど読んでいます。 感覚的にはもっと読んでいる気がしますが、Kindleアプリだと既読数が少なめに出るように思う。 アマゾンKindle本をたくさん読みたい人は、定額制の「読み放題(Unlimited)」に入った方がいいと思う。コスパめちゃいいから。 ノウハウ販売のネタ作りにおススメアマゾンKindle本は、コンテンツビジ