マガジンのカバー画像

kindle(電子書籍)出版

52
Kindel出版やマネタイズ方法を紹介
運営しているクリエイター

#コンテンツビジネス

ファンが多いプロ作家の文章は、何が違うのか?【note】

こんにちは、牧野真です。 先日、文章術の有料note、出しました。 記事公開前に大幅に加筆し…

初めての経験が宝に変わる

牧野真です。 現在、仕事関係で、全く知らない業界に関わりだしました。 分からないことだら…

信頼する講師のリアルセミナーに積極的に参加して学ぶ

牧野真です。 新しい知見やノウハウを素早く学ぶ方法で最適なのは、リアルセミナーに参加する…

note以外で自分のコンテンツを販売してみよう

牧野真です。 noteで有料販売している人も多いかと思いますけど、売上を上げるためには販売場…

コンテンツビジネスは、個別コンサルが売れるのが理想

牧野真です。 フツーの人でも、稼ぎやすいといわれる「情報コンテンツビジネス」の弱点をお話…

Brainで買った有料コンテンツが微妙だった話。自分に合う教材探しは難しい。

牧野真です。 最近、ノウハウ系の有料コンテンツ教材を数本買いました(販売者は全部違う人)…

情報が多いだけでは「有料情報」にならない。課金できる記事とは?【有料noteの作り方、収益化】

こんにちは、牧野真です。 ブログやメルマガ、note、YouTubeなどで、【有料級!】と謳った情報を、よく見かけます。 有料級(情報)とは、「この情報は価値が高くて、本当は有料にしたいのでけれど、無料で公開します」というものですね。 有料級はお金を払って良いレベルのものが確かにありますが、多くの場合、有料レベルに達していないと感じます。(※牧野の個人的見解) その理由は、<情報量が多いこと(分量)>を有料級の論拠にしているからです。 もちろん、分量が少ないよりも、

あなたに興味ある人と話してみよう。多くのヒントが得られる。

こんにちは、牧野真です。 ブログやメルマガ、Twitterやインスタ等のSNS、YouTube、noteとい…

自己表現で食べていく~自分のプラットフォームを探せ

プラットフォームはお客が集まるメディア このツイッターで書いた【プラットフォーム】とは、…