マガジンのカバー画像

note収益化(マネタイズ)

140
noteでマネタイズ(収益化)する方法を紹介
運営しているクリエイター

2023年4月の記事一覧

noteの記事は、定期的にバックアップしよう

牧野真です。 noteに、記事のバックアップ機能があることをご存じでしょうか? 記事の一覧に…

ちょっとした考え方も、商品として売れる(有料noteの作り方)

牧野真です。 有料noteの商品(コンテンツ)は、何百ページもの膨大な量の文書や、見るのに何…

中身のないノウハウを売ってはいけない

牧野真です。 以下のコンテンツ(ノウハウ)は、今後売らない方が賢明です。 情報商材を扱う…

フォロワー人数を追いかけるのは意味がない。売上を上げよう。

牧野真です。 SNSを使ってフォロワー人数を増やすマーケテイングに関心が集まっています。 …

note以外で自分のコンテンツを販売してみよう

牧野真です。 noteで有料販売している人も多いかと思いますけど、売上を上げるためには販売場…

note投稿はAIが急増。恋愛、ゲーム、漫画・アニメも人気(クリエイターエコノミー動向…

牧野真です。 note公式から「クリエイターエコノミー動向2023」が発表されました。 ■私自身…

有料noteの作り方。挑戦した出来事を販売しよう

牧野真です。 記事を有料で販売するには「ノウハウ化」することです。 何かに挑戦して ✅うまくいったこと(成功) ✅うまくいかなかったこと(失敗) を整理するのです。 失敗のノウハウもニーズありますが、失敗事例ばかりでは売れません。 成功があっての、失敗です。 7つのコツなど、ポイントを絞るともっと良いです。 ノウハウ化する時に気を付けたいいのは、記事のテーマ(トピック) ブログ等で無料記事がバンバン読めるのはダメです。ニーズがない。 例えば、「ワードプレスの設定

稼げそうなアイデアでなく、稼いだノウハウを話そう

牧野真です。 多くの人がYouTube等で、AIを使った副業アイデアを紹介しています。 よく見る…

【最新】有料noteランキング発表(23年3月集計)

牧野真です。 4月に入りました。私が販売している有料noteのランキングを発表します。 (2023…