マガジンのカバー画像

仕事術、趣味、ライフプラン

95
頭のいい仕事術、参考にしたい趣味やライフプラン
運営しているクリエイター

2023年6月の記事一覧

副業(パラレルキャリア)で、やりたいことをやってみる。

牧野真です。 今は副業ブームですが、少し前までは「起業ブーム」でした。 会社なんて辞めて…

必勝法はマーケットの歪みを探すこと

牧野真です。 投資でも、転職でも、起業でも、新しいビジネスを始めるに当たっても、必勝法と…

アニメ「パリピ孔明」、ストーリーが緻密で面白い。

牧野真です。 最近の日本のアニメは、本当に面白い。 テーマも考えさせられるものが多く、感…

テレビCMに、有名タレントを使うメリットとデメリット

牧野真です。 日本のテレビCMについて、他の国にない特徴があります。(比較対象は主に欧米)…

YOASOBIなど、日本のカラオケヒット曲は、なぜ生演奏が難しいのか?

牧野真です。 本日は、ビジネスから離れて気楽な話をしたいと思います。 「NHKのど自慢が生…

noteの読者向け機能。過去記事が探せるマガジンを作ろう。

牧野真です。 noteは発行人としては、とても書きやすい反面、読者側としては、とても使いにく…

ChatGPTを使いこなせる人は思考が柔軟

牧野真です。 ChatGPT等のAIツールを、自分のビジネスにうまく活用している人と、そうでない人に分かれています。 基本的な使い方は、業務の効率化です。 集計、プログラム、ライティングなど、面倒な作業はたくさんある。 その内の特定の作業をChatGPTにやってもらう。 やり方によっては、大幅な作業効率アップになりますよ。 特に、中小企業の経営者は、ChatGPTをバンバン使うべきです。 使うことによって、GPTにやらせる作業が思い浮かぶのです。 これまであなたが

あなたの商品やサービスが「ニュース」になると、売上が加速する

牧野真です。 あなたの会社の商品やサービスの売上を劇的に上げる方法があります。 それは、…

あなたは何の専門家ですか?

牧野真です 生きていくには、お金を稼ぎ続けないといけません。 昔はサラリーマンの定年が55…

②noteの毎日投稿が290日突破。3日連続書ける人は僅か7%。

牧野真です。 ①の続きです。 毎日(投稿)のメリットは他にもあります。 それは、信用力が…