見出し画像

一ヶ月毎日同一人物を描いたら画力は向上するのか検証してみた グレミー編

突然ですが、描くのが苦手な好きなキャラを一ヶ月ほど毎日描けば、サラサラと描けるようになるかチャレンジをしています。

#1ヶ月毎日同じキャラを描いて画力が上がるか検証する

グレミーは6/19から7/19までやります。ワイがワイに課してるガチンコお絵描きバトルなので、ワイの好き絵柄を描くためにもAIなどは使う予定がないです。いずれはワイの絵柄を向上させて癖をより表現できる絵を描きたくて…

トレスは目の研究の時しかしてません。毎回見本見て描いてるだけ。


グレミー・トトって誰?

機動戦士ガンダムZZに登場するイケメン。冬馬と同じ歳で17歳の少年なんだけど、政治利用されて本人も若気の至りでノリノリになっちゃって破滅した。マザコンでルー・ルカが好き。
原神のタルちゃんや呪術の五条悟に落ちたの多分グレミーのせいです。同じ顔の系統なので。


グレミー・トト編 ログ

19日

初日。緩く続けるためにもふざけて描いていたので絵もふざけている。

20日

実は人間の顔の差分がそんなに理解できていないので数日描いてようやく理解するタチです。

21日

あたりをつけ始める。3日描いているのでようやく顔を理解し始めた

22日

毎日描いていたらつり目の少年の書き方をなんとなく理解してきたので、少しだけグレミー感が増した。鉛筆のほうがアナログ絵描きには描きやすかったので採用していく。

23日

グレミー・トト27歳って感じの絵になった。後は色の塗り方を勉強したくなっていった。

始めたての色塗りの感じ

23日の時の色の塗り方はこんな感じ。水彩画を使ってデジタルの筆でざっざと描いていた。

24日

24日はマジで鬱の症状が出てしまい絵が描けない日だったので、完成するのに日を跨いだ(24日から作業はしていた)
無理に描いたから平時より画力がかなり落ちている。肩幅がいつも通り情緒不安定。

25日

描けなかろうが無理やり描く生活で、だいぶ画力が上がった気がします。髪がグレミー・トトって感じになってる。この絵は塗りたいな〜。

26日

様々な事情でうつ病が悪化したのでペンを持つのがやっとのところで描いたグレミートト。ペンを持つのがやっとの割に意外とかけたので毎日描くのって大切だと思った。

左:修正後 右:修正前

28日の段階で、26日のグレミートトのおかしい部分が首の長さだと理解して修正しました。首の短さがわりとグレミーなので……。
かなり良くなった気がする。

26日改良後。首の長さしかいじっていない

1-8日目のまとめ画像

8日描いたのでまとめました。

1週間+1日の比較画像。こうして見比べるとすでに結構画力が上がっている気がします。


27日

元気だったのでいつもよりかなり早く描けた。目の調整がないからというのもありそうだがw
この絵は調子がいいので色を塗ります。

左は修正後 右は修正前

完成!ってなった後に修正したのですが、やはり修正した方がそれっぽくなっていて良いですね。

28日

開始10日。多分初日に見本で見た絵と同じ絵を使って描いたような記憶があるんですが、かなりキャラを理解できてきた気がしてきました。ただ崩れてる感じはある。おそらく輪郭を後日修正します。

29日 旅0日目

なんでZZのアニメの資料探してるんだけど正面率たかいの?(私が人の差分わからんから資料見ながらじゃないと描けない)

左:最初に完成といったグレミー
中央:途中で修正したグレミー
右:髪型を修正したグレミー

29日の絵は乙ゲーに出てきそうな顔している。胴体は後ほど修正します。


30日 蛇足

目の描き方がなんか違うと思い、まずは自分で見ながら描いた方を作ってから写し絵をしてみて比較をしてみました。写し絵をしたのは初めてなので線がぐちゃぐちゃになった。
(写してないいつもぐちゃぐちゃだが…)

黒目の描き方が全然違ったのと、目頭のカーブを直すとより良くなりそう。


30日 旅1日目

「首を角ばらせると男性らしさが生まれる」とフォロワーさんにアドバイスをもらったのでやってみました!骨格考えながら描くの慣れませんねw
今回は描く時に骨格しか考えてなかったので髪型がおかしいから後ほど直す。

1日 旅2日目

資料を見つつ「これなんかワイの好きな作画ちゃうわ」とアレンジしまくったので、ワイアレンジが効きすぎてる。初の私オリジナルグレミー。骨格は意識したけれど爆死。色は塗りたいけど、この絵のノーマルスーツが自信ないので塗るかは未定。

左:修正後 右:修正前
2日

マジで描けない日だった。騒音で症状が悪化してるしね。描けない中描いたので2時間かかった。顔が描けない。でも毎日続けることが大切なので描いた。描けなすぎて逆に修正しとうない…

ラフ画の段階。10分とかそこら

下書きの顔描いてないやつはだいぶマシでしたけどね…顔がないからね…

3日

描く時間がなかった。あたり描いた中では下書き含めてトータルで1番早いかもしれない。全体的にバランスがおかしいけど、時短クオリティってことで。色塗りの実験で使えそうな軽い絵になった。

左:修正後 右:修正前

目頭微修正のみ。

4日

多分色塗らないと思う。塗りたくなったら塗るとは思うけど。あの謎小学生ドラゴン鎧のデザイン略してしまった(怒られるぞ)


9-16日目のまとめ画像

8日描いたのでまとめた

毎日書いているからか地味に画力が上がってきているのがわかります(※当社比)
ただ、描ける日と描けない日の画力の差が激しいので安定させたいですね。
謎小学生ドラゴン鎧のデザイン、一生描きたくなくて略しがちですがそろそろ描いて欲しい。


5日

7/5にちょうどデフォルメグレミー・トトカードが我が家に来たので真似して描いた。デフォルメ描きにくいからか下半身がおかしすぎる。色塗りの練習をした。

左:修正後 右:修正前
6日

21日に描いた絵と同じ構図のものを描いたのですが、画力の向上を感じる。

比較画像

結構お上手になってない?!自画自賛?

7日

眠剤で飛ぶ前ギリギリに死にかけながら描いたので、何描いてるのかわからん感じで描いた。とりあえずこれは私の飛びかけてる時の全力でグレミー・トト。毎日描くのを目標にしてるけど、グレミー関係者とファンに謝れ。雑な絵でも上手くなりたい…と言う野心が生まれた。

8日

この日も持病が割と悪化していたので構図はほとんど考えずに描いてました。22日に描いた構図。

左:修正後 右:修正前

肩幅変えています。肩幅大事だな…

比較画像

絵は進化したと思うけど、絵柄変わった?と言うような感じの絵になっている。8日があんまり上手く描けなかったのでパーツ歪んでるように感じる。難しいね。

21日目にようやく守破離の離の工程に入れました。10日目までは守、20日目までは破、ここから離です。そのつもりでいきたかったけど初手で爆死したので多分やらない。

9日

これはひどい。人体の勉強したくなった。守破離とかオシャンなこと言う前に絶対にやることがある。持病は悪化しているので雑なんだよ…

ということでSLの恭二の衣装を着ているグレミー。今、ZZが違う声優で実装されてもグレミーはCV.梅原裕一郎ではない(確信)
何つーか原作の声質的に木村良平さんあたりな気がする。

10日

右を向いてます。人体の勉強したい……の気持ちがさらに高まった。実は呪術の五条くんの横顔を参考に描いた絵。高専交流会の時の横顔です。実質五条悟のグレミー(違う)

左:修正後 右:修正前
11日

グレミー・トトを描くのは残り1週間なので、ラストスパートに入ってきていますが、睡眠薬を飲む日なので今日はかなり楽な構図です。ネットに転がってたグレミーの資料から。飲んだ日に狂ったように荒れた絵を描いたのは許して欲しい。

12日

冬馬でもこの構図が超絶大好きなんですけど、グレミーにもあったので描きました。顔が良すぎる。

グレミー、描けば描くほどに彼が「少年」として肉体や骨格を描かれており(ガンダムの"成人男性"にしては骨格がゴツくない)、周りは彼を少年と理解して少年を利用していたという残酷な現実を嫌と言うほど思い知らされ、本気で心が痛い。グレミーに幸あれ。いやまあ死んでるけど。


17-24日目のまとめ画像

7/5-7/12

今回ひどいなwwwwwwww酷すぎておもろいw
画力は上がった気がします。

とりあえず恭二の服着せたグレミーが最悪だから、両方の権利を有しているバンナムに謝ってw


13日

ラストスパートに入ってきたものの、本気で体調を崩したので守破離の離ができないままここまできました。これは26日の時と同じ構図。

比較画像

つり目が描けるようになったというか、顔のバランスがかなり良くなったので、グレミー感が出ている(当社比)


2023/07/13 蛇足

13日 色塗り(絵自体は3日のもの)

色塗りの勉強をしました。グレミーというより全体的に歌舞伎役者みたいな感じになった。

今話題のMika Pikazoさん(正直何がパクリなのかいまいちわからんけど、Twitterでパクリ作者と言われている方)の色塗り講座です。わかりやすい!すごい!


14日

思った通りに描けなかった。マジでペンが動かない。悔しい。あまり調子良く絵が描けない日だった。


2023/07/14 蛇足

10日の時の絵

色塗りました。水彩画ですね……デジ絵の調べて色塗りの練習をしようかと思ったんですが、この絵の目が水彩画向きな気がしたので我流水彩画で終わらせました。

かき分け対応表

後は14日は絵が描けなすぎて簡単に描ける目を集めて、描き分けられない人たちの目を描き分けるための対応表的なものを作りました。自分向け。グレミートトを毎日描いたおかげでつり目が描けるようになったのでかなり楽です。


15日

ラストスパートです。この絵、知人に似てる。後3日しかデイリーでは描かないのかと思うとかなり感慨深いです。いや終わっても描くけどさ。描けば描くほどに彼が「少年」として描かれているのが随所に出ており、本気で利用されて死んでるのがわかって心苦しい。こんなに辛いことがあっていいのか。

ちなみにこの日は君たちはどう生きるかをみてきた(※上記参照)ので、この絵自体にかけた時間はかなり少ないです。

左:修正後 右:修正前

目って印象変わりますね。目と服装の変な部分を修正しました。

16日

正面のグレミーを最近真面目に描いてなかった気がしたので。ほんとにこの日は頑張ってギリギリで描いたので、比較的綺麗に描こうと善処してるけどギリギリ合格点って感じの絵になった。

左:修正後 右:修正前

鼻の位置修正したら良くなった。


7/16 蛇足

6/27分 色塗り

真面目に描いた絵の色塗りって楽しいなーと思いました。綺麗に見えるので…

グラブルのシエテくんとルシフェル様

実はこの期間でも真面目に描かない絵も描いてるんですけど、このくらいのゆるさで描きたくなってきた。ただ、画力上げるならいつも全力疾走の感じで頑張ります。シエテくん描いたらさらにグレミーが少年なのがわかって泣いた。


17日

ラストスパートなのにこんな…ひどい絵を…多分これ髪型がおかしい。つり目の男の子って描くのが難しいね…

左:修正後 右:修正前

髪型と目を少し変えた。

18日

描けない日になんでわざわざクロスオーバーしようとするの?というのは置いといて、ラスト一日が明日に迫る中イワンコとセットに描きたくて書こうとして失敗しました。まず雑に上向いてる愛犬を思い出しながらイワンコを描き、グレミーはどうすべきか1時間くらい構図で悩んだ。調子に乗って五条悟を見ながら描いたので、見本でグレミーを一度も見ないで描いたから割と手ぐせなところがある。これはグレミーなのだろうか。

左:修正後 右:修正前

肩幅変えたらいい感じになったよ!
関係ないけど、ガンダムウォーズ?かな、そんな感じのゲームのカードにグレミー・トトの紹介が「男性、子供、NT」って書いていて本当に辛かった。周りがグレミー子供なの理解した上で利用してるのがなんとなく心の中で確定したので。

19日

最終日。またオリジナル描こうとして失敗した人です。目の大きさがちゃおになった。つり目かけない。のちほど修正します

見本はこれ!


27から31日目のまとめ画像

7/13-19まで

一つは空白埋めのもの。最後の週故にオリジナルが描きたい!が全面に出てしまったので、自分の画力の低さが露呈した。

全体のまとめ画像

全ての日のまとめた画像

そこそこ画力は上がっているけれど、全体的に詰めの甘さというか、人体の描き方を勉強したくなった。次回が同人誌用にタルタリヤを描く予定なのでそれまでに人体を調べておく。八月いっぱいで開始します。


今回得た課題点

  • 遅筆すぎる

  • ほぼ横顔でしかオリジナル描けてない

  • Adobe frescoが本当に便利すぎてアナログに戻れない肉体になった。Adobeには責任とって欲しい。

  • 人体を理解して描くとより良さそう

  • つり目やっぱり苦手

  • 色塗り研究する

  • どう足掻いてもワシの絵柄の個性が全開らしい(母曰く)

蛇足

今後の予定。いつかこれは夏油傑(私が一番描けない男)で実験してみたくなるなwwwwwwと思ったのでやります。

多分次は資料は撮ってこれることと全身が描けるという理由で、原神のタルタリヤになる可能性が高いよ!

苦手具合をランキングしていますが…

多分兄上とかも苦手なんだけど、全然描こうと思ってないので数年後にでも…やります…

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?