マガジンのカバー画像

牧 菜々子のnote

372
運営しているクリエイター

#収益化

30回以上有料記事を購入してくださっている皆様の共通点

こんにちは。 牧 菜々子です。 私のnoteで有料記事を30回以上購入してくださっているリピー…

15

有料記事が売れた後に売上が落ちるのはなぜ?

こんにちは。 牧 菜々子です。 有料記事が売れた後に、売上が落ちる。 そういうことは往々…

牧 菜々子
2週間前
14

顔の見えない人たちから高価格帯の有料記事を買ってもらうには

こんにちは。 牧 菜々子です。 今回は、顔の見えない人たちから高価格帯の有料記事を買って…

2,500
牧 菜々子
3週間前
10

業界での実績を持つ人が次々とやって来るnote

こんにちは。 牧 菜々子です。 noteには、業界での実績をお持ちの方が次々とやって来ます。…

牧 菜々子
1か月前
18

想像していなかった未来

こんにちは。 牧 菜々子です。 noteで有料記事販売を始めて5年目。 最初の頃は、右も左も…

牧 菜々子
1か月前
20

note収益化が安定してきたら大切にしたいこと

こんにちは。 牧 菜々子です。 今回は、note収益化が安定してきたら大切にしたいことについ…

1,800
牧 菜々子
3か月前
133

noteが大きくなることのメリット

こんにちは。 牧 菜々子です。 どんどんクリエイターさんたちの輪が広がり、大きくなっていっているnote。 noteが大きくなることには、とても重要なメリットがあると思います。 それは、似たようなプラットフォームが次々と誕生する可能性があるというメリットです。 noteの大成功によって、同じような機能を持ちつつも違った特色のあるプラットフォームが続々誕生すれば、それは世の中にとってとても意義のあることです。 どうしてかというと、今は価値観が細分化していて、人によっ

これまでに書いた有料記事が230本になりました

こんにちは。 牧 菜々子です。 noteでの毎日更新も1570日を超え、これまでに書いた有料記事…

牧 菜々子
3か月前
10

noteという場所を借りているからこそできること

こんにちは。 牧 菜々子です。 私たちが書いている有料記事は、noteという場所をお借りして…

牧 菜々子
3か月前
21

有料記事の値段の決め方

こんにちは。 牧 菜々子です。 今回は、有料記事の値段の決め方についてお伝えします。 20…

1,200
牧 菜々子
5か月前
9

これまでに書いた有料記事が220本になりました

こんにちは。 牧 菜々子です。 以前、noteで書いてきた有料記事が200本を超えてから、さら…

牧 菜々子
5か月前
9

リピーターの獲得に企業も手を焼いているのはどうしてなのかを徹底解説

こんにちは。 牧 菜々子です。 今回は、リピーターの獲得に企業も手を焼いているのはどうし…

1,800
牧 菜々子
6か月前
16

noteからお金が入ってきたことのある人

こんにちは。 牧 菜々子です。 noteで投稿をして、noteからお金が入ってきたことのある人の…

牧 菜々子
6か月前
16

noteバカ

こんにちは。 牧 菜々子です。 車を愛してやまない人が「クルマバカ」と喜んで自称するなら…。 私は完全に「noteバカ」ですね笑 1470日以上noteで毎日投稿をしていて、別にnote一筋と意気込んでいるわけではないのですが、私の人生経験は全てnoteでコンテンツ化されていっています。 無料記事で自己表現をしつつ、有料記事の販売もする。 ずっとこのスタイルのみなので、もうnoteバカの域です。 自分が心地よくいられる環境で、好きなことを続けられるのは、本当にか