見出し画像

謎のケーキ

ムーミン谷の仲間たち』所収の
『この世のおわりにおびえるフィリフヨンカ』で
ガフサとのティータイムにフィリフヨンカは
「おばあさまおとくいのレシピで焼いた」
ケーキを用意する。

ここが旧版では:
つぎにはお菓子皿をおろして、ふっとほこりをふきはらってから、ガフサ夫人をおどろかしてやろうと思って、お菓子をもりあげた上に、小さいアイスクリームをいくつかのっけました。
となっているのだが、
埃を被るくらい古いお菓子を出すの?
それにアイスクリームを載せるって
溶けちゃうよね?…と初読の子どもの頃から
ツッコミどころ満載の一節だった。

さて、原書を参照すると
「ふっとほこりをふきはらってから」
blåste behändigt undan smulorna från kanten
なので
「皿の端のくずをさっとはらうと」であり、
小さいアイスクリームを」
lade några glaserade kakor överst
なので
「アイシングでかざったお菓子を」
いくつか載せた、となっている。

glaserade kakor=は
「アイシング(フロスティング)した
お菓子」の意で、アイシングは砂糖だけではなく
アーモンドペースト等のこともあるようだ。

https://mittlivharochnu.blogspot.com/2017/01/underbara-sondag.html

Glaseradeなお菓子の皆さま:

旧版は英語版のiced cakesに
引っ張られてしまったのかも。
「アイシング」は耳慣れない人には
ピンと来ないので、新版ではこのように。

つぎにケーキ皿をおろして、さっとお菓子のくずをさっとはらってから、ガフサを感心させようと思って、もりつけておいたケーキの上に、砂糖衣でデコレーションしたものも少しのせました。

新版『ムーミン谷の仲間たち』所収『この世のおわりにおびえるフィリフヨンカ』

となると、ガフサが帰る際の表現も
変わってくる。

旧版で:
それでもフィリフヨンカは、友だちがおいとまをつげるのにあいさつもせず、見おくりもしないで、だまってすわりこんだまま、アイスクリームのかたまりを、めちゃめちゃにこわしているだけでした。
となっている箇所も
「アイスクリームのかたまり」は
glaserade kakorなので、このように↓変更。

それでもフィリフヨンカは、友だちがいとまをつげるのに知らん顔をして、だまってすわりこんだまま、デコレーションしたお菓子を、めちゃめちゃにこわしているだけでした。

新版『ムーミン谷の仲間たち』所収『この世のおわりにおびえるフィリフヨンカ』

ちなみに、スウェーデン銘菓の
Prinsesstårtaを覆っているのは
アイシングではなくマジパン。

作り方はこちら↓
色や形のバリエーションがあって、

かわいらしいカエルくん
プリンセスケーキもあれば、

流血ホラーバージョンなど
かなり自由度が高い模様。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?