見出し画像

セルフイメージを探して書き散らかす。

ここ最近ずっと、左肩(首の付け根あたり)が痛くて。

セルフケアでリンパケアなどできる限りのことをするも、なかなか良くならない。

これはもう、肩の声を聴くしかない!

ということで、
フラワーエッセンスの処方?ができる友人にちょこっとお尋ねした。

色々出てきたのだけど、記憶に残っているのは下の二つ。

・自分を「かわいそう」と思ってる

・被害者意識

どちらも自覚はないのだけど、なんだかヒットしている気がした。


ちなみにこの話をしてから、肩の痛みが和らいだ。

心と体は繋がっている。

痛みは、潜在意識からの声だったりする。


上の2つの声で連想するのは、親。

親に対して「かわいそうな私」でいることで、仕送りをもらっている構図があり、

なぜかわいそうなことになってるかというと、あなたたちの育て方のせいだ、という被害者意識が働いている。

というのは、自分と向き合う中で出てきたもの。

もう手放したと思うんだけどなぁ。
現実がまだ変わってないということは、まだなのか?
でももうすぐ、仕送りは終わると言われた期日が迫ってる。

50にしてようやく親離れ。

情けないとかかっこ悪いとか、そういう声はもうお腹いっぱい自分に浴びせ続けて、最近は観念して、ただただ感謝して受け取っていた。

かわいそうだから、ではなく、どこまでも愛情だったのだ。我が両親なりの。

そんなことを腑に落とすのに、中年のおばさんにまでなってしまったよ。やれやれ。


そんなこんなで、自立を前にして、
あまり働きたくないだの、私の人生どこに向かってるんだろうだの、うだうだと、仕事をしながらクダを巻いていた。

優しく聞いてくれる同僚にはつくづく感謝である。涙


しのごの言わずに働く覚悟を決めろや。

そういうことなんだ。

体力に自信ない、それ以上にメンタルに自信ない。

日常が乱れるのがイヤ。洗濯は手洗いを続けたいし、コーヒーは挽きたてを飲みたい。ごはんも時間かかるけど美味しく作りたい。その体力がなくなる生活がイヤだ。
こうしてアウトプットができなくなって、心が詰まってしまうのがイヤだ。

こわい。

たくさん働くの、こわい。


あぁ、ほんと、
考えすぎのメンヘラで自分がイヤになる。

環境の変わり目はいつもこうやってビビるんだった。


大丈夫だから飛び込んでみたらいいのにね。

がっつり働いてもお給料が安いのが、なんだか疲弊しちゃうのよね。

いくら欲しいんだろ?


それが出たら、次に行けそう。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?