見出し画像

【SA浦安】アークスパークへようこそ!?<前編>(2022/1/15、vs.スピアーズ戦)

ついに、ついにやってきました! アークスのホストゲーム開幕戦。
イベント告知が盛りだくさんで楽しむポイントを抑え臨んだつもりが、他にも発表されていないキャストの登場や演出が待ち構えていました。
これでもかと次々と出てくる仕掛け、さすが夢の国のオリエンタルランドが共創パートナーだけあります。まるで「アークスパーク」のようでした。

入場~メインスタンド周辺編

戦士達のお出迎え

正面入場口に到着し、前方を見あげるとシェーン・ゲイツ選手と金選手がどーんとお出迎え。
さらに階段の両サイドには、選手一人ひとりの旗がズラリと並んでいるのがチラ見できます。えっ? 何かすごいことになってない??
しかも、開場前のグランドから大きな鳴り物の音。
今までにない秩父宮ラグビー場の光景と音に、はやる気持ちを抑えつつ、まずは清掃活動へ(別投稿で紹介)。

秩父宮ラグビー場正門から見えるアークスジャック!?

入場口から「あおはっぴ」攻撃

清掃活動を終えて、いよいよ入場。
入場口の係員の方々もそろって「あおはっぴ」(青色の法被)姿。
ホストゲームとして一丸となってゲスト(観客)を迎える姿は、もはや夢の国のキャストといった感じ。
検温、チケット確認(前週、別のチームの試合では係員が半券をもぎってましたが、この日は自分で切り離す方式)を終えると、来場者にも「あおはっぴ」が手渡されます。
なんだか、お祭りの始まりみたいでいよいよ会場に入ったワクワク感。

あおはっぴは、背面にアークスのロゴ入り

来場ポイント登録と本日のキャストチェック

まずは、アークスのファンクラブ「サポーターズ倶楽部」会員の来場ポイントをもらいにテントへ。携帯に表示した会員証のバーコードを端末にかざし非接触で完了。事前発表されていた出場選手のボードもチェック。

試合の先発、控え選手紹介ボード。
本日のキャストといったところでしょうか。

推しメンを探せ

そして、気になる選手たちの旗へ。
今のところ、顔と名前が一致する選手が限られる、シャイニー初心者の私。
まずは、注目選手3人衆を探します。
メインスタンドに向かって階段を昇り、一人ずつ見ていくもいない?、いない・・・・・・、いない(泣)

階段の両脇を選手の旗がジャック

階段を昇り通路でイズラエル・フォラウ選手をみつけたものの、座席がバックスタンド側だったので、一度階段を降りることに。
すると1人目、ジェームス・ムーア選手発見! これで、残るはあと2人。

両フランカー(6番、7番)が並んでました

JOLLEYと会えた~

すると、アークスのマスコットキャラクター「JOLLEY(ジョリー)」が入場口正面におでまししているではありませんか。
事前には、特に情報が出ていませんでした。
彼については、「コミュニケーション力でネットのお友達がたくさんいる柴犬の男の子」と予習してきました(でも、SNSアカウントはない模様)。
マスク越しに声をかけたら、心よくポーズしてくれました!
名前覚えてきてよかったぁ。

さすがのポージング。夢の国仕込みだったりして?

グッズ販売ブース

混雑していたので(いや、注目選手の旗探しに気をとられ)、今回は立ち寄らなかったグッズのブース。
遠目からのぞいたところ、実物の展示はなく、商品一覧のボードから選んで購入するスタイルのようでした。

早くも完売が出ていたグッズ販売

初出店『PBees』

ニュージーランド産生はちみつ専門店『PBees(ピービーズ)』は、サポーターズ倶楽部メンバーのお仲間です。
アークスとのコラボ商品はちみつや、どら焼きが販売されていました。観戦のおともにちょうどいいサイズのどら焼き(ハニどら)を購入しました。

ハニどら2個パック。ランダムに選手のイラストシーツが入っているようで、
私の分は後半から出場したプロップ・齊藤 剣 選手でした!

バックスタンド編

今度はエリアを変えて、バックススタンド方向へ。
移動のため南側スタンド(ゴールポスト裏)を通ります。
この一旦競技場に入るのが、「いよいよ感」をさらに煽られるんですよねー。隅には1週間前の雪がまだ残っていました。

グランドの隅にはまだ1週間前の雪が。
降雪時は大勢の方で整備されたそう

初出店『Bountiful_Coffee』

バックスタンドの裏側通路に出ると、選手のみなさんも行くというカフェ『Bountiful Coffee(ボンティフルコーヒー)』のキッチンカーを発見。
コーヒーのほか、温かいスープに大変心惹かれたのですが、時間優先で今回は断念。

こちらでも商品を購入すると選手のイラストシールがもらえたようです

推しメンウォークラリー

そしてキッチンカーのすぐ隣に、オテレ・ブラック選手と、シェーン・ゲイツ選手の旗を発見。「あったー!!!」
風にたなびく旗を相手に、シャッターチャンスを逃すまいと携帯の撮影ボタンを何度もタッチ。
お気に入りの選手目指して、ウォークラリーのごとく会場内を歩くのは、夢の国でお気に入りのキャラクターを探して、見つけたら写真を撮るのと同じノリですね(ちなみに私はチップとデールが好きです)。
チェックしていたスタジアム周りのイベントを終えて、いよいよ座席に向かいます。

バックスタンド裏には、この日の先発選手がズラリ揃ってとお出迎え

後編につづく

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?