マガジンのカバー画像

今日も京とて、お番茶日和|京都カラスマ大学学長日記+

31
NPO法人京都カラスマ大学学長名義で始める、京都な日々の記録。日記になればいいな。京都カラスマ大学ブログ(https://www.karasumauniv.net/blog)でも…
運営しているクリエイター

#いま私にできること

お味噌汁にしましょう|今日も京とて、お番茶日和(5/16)

2020年5月14日(木) バラに洗面器風呂。体温は36.3度。鉢植えのバラは順調に新しい葉が伸びてくる。バラの隣で豆苗の再生も始めた。窓際の不思議な光景ウィズコロナ。緊急事態宣言下ではあるけれど、この週末あたりから世間が再び動きだすみたい。 2020年5月15日(金) 曇天。こんなに仕事や約束が減っているのに、それでも週末になるとやっぱりなんだか慌ただしい。体温は36.3度。お山の上の友人の家にお招きいただき、エメラルド会。こうして気のおけない仲間と食事をする夜が恋しい。

それでも働く人たちに感謝しよう|今日も京とて、お番茶日和(4/30)

2020年4月29日(水) 最高の天気。気分転換を兼ねて、ソルムでデスクワーク。今日はブルームが定休日で、世間的にも祝日なので、街全体がひっそり。本当にひとっ子ひとり歩いていないように思えて、軒先のドアストッパー代わりに一箱古本市をしてみたら何冊かちょこちょこ減っていて、たったそれだけの人間の気配にホッとする。昼はコンビニのサンドイッチ、夜はローカルスーパーの焼き魚。ひたすら書く。体温は36.3度。 2020年4月30日(木) 最高の天気。ゴミの日。朝、あちこちに、断捨離さ

お散歩しましょう|今日も京とて、お番茶日和(4/22)

2020年4月20日(月) ゴミの日。バラに水やり。大宮の「ラトナカフェ」に閉店の張り紙。こうしてひっそりと閉じていく店も少なくない。悔しい。自転車でソルム。ゾンビさんが、カラスマ大学の事務所から(本物の)大学の授業配信するのを、私は企画書や原稿を書きながら見守る。いい感じで始まったのを見届けて、徒歩3分の出版社までお使いに行き、2,000円に値下げしているシャクヤクの鉢植えを買うのをぐっと我慢、松原商店街で、おはぎと多分今年はこれで食べおさめの桜餅を買って、2時間の(本物の

アレを手放しましょう|今日も京とて、お番茶日和(4/20)

2020年4月18日(土) お昼ごろに突然、30分ほどの嵐。その後もグズグズとしてたお天気。体温は37.0度。昨日、一昨日と「35度」と記載間違いがあったので日記を修正。くまちゃんから東京日記が届く。午後からひどい頭痛で、家から一歩も出ない。夕方、小笠原諸島西方沖を震源地とする大きな地震。 2020年4月19日(日) 日曜日。曜日感覚がわからなくなる。体温は36.2度。レディー・ガガがキュレーターを務める8時間に及ぶバーチャル・コンサート「 One World:Togeth

何もできなくてもいい|今日も京とて、お番茶日和(4/18)

今日の課題:何もできなくてもいい 2020年4月17日(金) 朝、オンライン坐禅に挑戦。日常の真ん中で気持ちを切り替えることの難しさよ。体温は36.2度。ずっとデスクワーク。夕方、アーケード商店街をお散歩。切り花を買おうと思っていたのに、なぜかスプレーバラの鉢植えを買ってしまった。380円。八百屋さんでえんどう豆、320円。公園の八重桜が満開。夜、オンラインでトークイベント。終始音声の聞こえが悪いまま1時間半。疲れ果てる。豆ごはんが上手に炊けて、なんとか気を取り直したり