マガジンのカバー画像

今日も京とて、お番茶日和|京都カラスマ大学学長日記+

31
NPO法人京都カラスマ大学学長名義で始める、京都な日々の記録。日記になればいいな。京都カラスマ大学ブログ(https://www.karasumauniv.net/blog)でも…
運営しているクリエイター

#COVID19

自分を観察してみよう|今日も京とて、お番茶日和(6/2)

なんとまあ、京都府下の緊急事態宣言がさらに6/20までと延長されました。 毎回、せめて金曜の夜に発表するのだけはやめてほしいなあと思うのですが、なんとかならないんでしょうかね。 私の本業は、フリーランスの文筆・編集業なのですが、取材や打ち合わせといった仕事のスケジュールがリスケ、リスケの日々。日程調整と、なんやかんやの申請書類記載といった事務作業がマイワークみたいになってきました(あああ、こんな毎日、つまらないぞー)。お店や会社を経営する方も、きっとみんな同じ悩みを抱えて

もしも発熱したら | 今日も京とて、お番茶日和(4/27)

またもや京都府に緊急事態宣言発出。 先週、気まぐれに途中まで書きかけていたブログの内容はお蔵入り。へいへ~い。とはいえ、書きかけのブログなんかは大したことなくて、日本中のいたるところで、たくさんのことに対して緊急リスケが行われていることでしょう(涙)。日本全国、おつかれさまです。 ということで、改めまして、こんにちは。NPO法人「京都カラスマ大学」学長の高橋マキです。このブログの趣旨は1年前の初日(2020年4月7日)に書いているので、合わせて読んでもらえたらうれしいです

胸に手をあててみましょう|今日も京とて、お番茶日和(5/11)

2020年5月9日(土) 雨になるかなと危ぶみながら、自転車でソルム。途中、松原商店街でつぶあんと味噌の柏餅を買う。柏餅むしゃむしゃしながら、カメラの高さ合わせて、イヤホン探して、スタンバイ。初めてのYouTubeライブ出演。体温は36.7度。 2020年5月10日(日) 母の日。ちょっとしたプレゼントを送るのに、郵便局まで。朝からずっとPCに向かってメールや原稿の1日。シェアオフィスにメンバーの誰かが出勤している時だけドアストッパー代わりに出している一箱のきさき市も、時々

植物と暮らしましょう|今日も京とて、お番茶日和(5/8)

2020年5月4日(月)5日(火)6日(水) みどりの日、こどもの日、おまけの振替休日。祝日の日々。GW、その名も我慢ウィーク。ずっと家に閉じこもる。町内会費の支払い。母から電話。関東で大きめの地震があったり、急に冷え込んだりで、テンション低めデイズ。体温は、おおむね36.4度。 2020年5月7日(木) 原稿を書いたり、メールの返信をしたり。明日、プロフィール撮影があることを思い出して、慌てて白いシャツと黒いシャツを引っ張り出してあれこれ悩む。20時になる前に慌ててスーパ

お茶を飲みましょう|今日も京とて、お番茶日和(5/4)

2020年5月1日(金) 最高の天気。半袖で過ごす。午前中は英会話のレッスン。そのままソルムにいたら、夕方、Aちゃんが納豆パスタを作ってふるまってくれる。納豆屋さんも交えて、久々に、涙が出るくらい「どうでもいい」話で笑う。東京の編集者から、お仕事の電話「取材って、できます?」。できます、できます、やってます@京都。SNSでは給付金が申請が始まったとか繋がらないとかの話題。体温は36.4度。 2020年5月2日(土) 暑い。30度くらいある。そういえば、5月になっていた。長か

それでも働く人たちに感謝しよう|今日も京とて、お番茶日和(4/30)

2020年4月29日(水) 最高の天気。気分転換を兼ねて、ソルムでデスクワーク。今日はブルームが定休日で、世間的にも祝日なので、街全体がひっそり。本当にひとっ子ひとり歩いていないように思えて、軒先のドアストッパー代わりに一箱古本市をしてみたら何冊かちょこちょこ減っていて、たったそれだけの人間の気配にホッとする。昼はコンビニのサンドイッチ、夜はローカルスーパーの焼き魚。ひたすら書く。体温は36.3度。 2020年4月30日(木) 最高の天気。ゴミの日。朝、あちこちに、断捨離さ

ラジオを聴きましょう|今日も京とて、お番茶日和(4/28)

2020年4月27日(月) いい天気。バラに水やり。日中は、半袖に春コートで十分。月曜は、ゾンビさんが大学の授業配信するのを見守る日。街角羽アリ騒動。ツバメが飛んでいた。髪を切った。みちこちゃんから新玉ねぎをいただく。体温は計り忘れ。京都タワーのライトイットブルーが始まった。 2020年4月28日(火) ハナミズキとモッコウバラが満開。いい天気だけど、気分が上がらない1日。コーヒーばかり飲んでいる。そういう日もある。すでに、いわゆるゴールデンウィークに入っていることを知る。

流れる涙はそのままに|今日も京とて、お番茶日和(4/26)

2020年4月24日(金) やっぱり肌寒い。雨が降ったり止んだり。商店街に新しくできたコンビニに、野菜コーナーがあったのでのぞいてみる。亀岡直送と書いてあって、ケールやブロッコリーの芽といった、おしゃれな野菜が小分けにしてあって値段も手頃でいい感じ。ソルムでちょっとだけ仕事して、夜中に戻る。体温は36.3度。 2020年4月25日(土) 久々に春らしい陽気。ロンドンへのお届けものが、入江さんとイアンの元に無事到着した模様。四条河原町まで自転車で打ち合わせに向かう途中、夫婦や

肩甲骨と会話しましょう|今日も京とて、お番茶日和(4/24)

2020年4月22日(水) ちょっと肌寒い。毎日少しずつ、ニット類を洗濯機で洗う。コートも丸洗いしてみようかな。デスクワークの1日、どこにも行かなかった。厚揚げと和菓子のツイートをたくさんの人がいいねやリツイートしてくださる。京都の今を届ける方法をちゃんと探ろう。これまでとは違うやり方で。旬の「こごみ」をごま和えに。体温は36.4度。 2020年4月23日(木) ちょっと肌寒い。バラに水やり。くまちゃんから日記が届く。ニット類を洗濯機でぐるぐる回す。あと少し、の原稿がなかな

お散歩しましょう|今日も京とて、お番茶日和(4/22)

2020年4月20日(月) ゴミの日。バラに水やり。大宮の「ラトナカフェ」に閉店の張り紙。こうしてひっそりと閉じていく店も少なくない。悔しい。自転車でソルム。ゾンビさんが、カラスマ大学の事務所から(本物の)大学の授業配信するのを、私は企画書や原稿を書きながら見守る。いい感じで始まったのを見届けて、徒歩3分の出版社までお使いに行き、2,000円に値下げしているシャクヤクの鉢植えを買うのをぐっと我慢、松原商店街で、おはぎと多分今年はこれで食べおさめの桜餅を買って、2時間の(本物の

アレを手放しましょう|今日も京とて、お番茶日和(4/20)

2020年4月18日(土) お昼ごろに突然、30分ほどの嵐。その後もグズグズとしてたお天気。体温は37.0度。昨日、一昨日と「35度」と記載間違いがあったので日記を修正。くまちゃんから東京日記が届く。午後からひどい頭痛で、家から一歩も出ない。夕方、小笠原諸島西方沖を震源地とする大きな地震。 2020年4月19日(日) 日曜日。曜日感覚がわからなくなる。体温は36.2度。レディー・ガガがキュレーターを務める8時間に及ぶバーチャル・コンサート「 One World:Togeth

何もできなくてもいい|今日も京とて、お番茶日和(4/18)

今日の課題:何もできなくてもいい 2020年4月17日(金) 朝、オンライン坐禅に挑戦。日常の真ん中で気持ちを切り替えることの難しさよ。体温は36.2度。ずっとデスクワーク。夕方、アーケード商店街をお散歩。切り花を買おうと思っていたのに、なぜかスプレーバラの鉢植えを買ってしまった。380円。八百屋さんでえんどう豆、320円。公園の八重桜が満開。夜、オンラインでトークイベント。終始音声の聞こえが悪いまま1時間半。疲れ果てる。豆ごはんが上手に炊けて、なんとか気を取り直したり

なんでもない日に花を飾りましょう|今日も京とて、お番茶日和(4/17)

2020年4月16日(木) いいお天気。午前中は1時間の英会話レッスン。世界のニュース、日本人の特異性、ぶぶ漬けの話まで。ランチは「ブルームコーヒー」が始めた、テイクアウト用のお弁当。みんながんばれ。午後は散歩がてら中央郵便局まで。体温は36.5度。夜、緊急事態宣言が全国に拡大するニュース。うーむ。 京都カラスマ大学の高橋マキです。ウィズコロナな日々を「離れていても一緒に学ぶ」方法として日記を始めることにしました。詳しい経緯は、初日の(4/7)の日記をご覧ください。 全国

声をかけてみよう|今日も京とて、お番茶日和(4/16)

今日の課題:声をかけてみよう 2020年4月15日(水) いいお天気。体温は36.5度。午前中、カラスマ大学のスタッフYと音声通話でミーティング。母から着信があり、折り返す。ガラケーしか持たない母とお互いの近況報告。「ラジオに出てこなかった」と心配になったらしい。そうなの、番組が終わったの。近所のスーパーで夕飯の買い物。SNSで話題になっているコンビニのヒラヒラを初めて見た。noteのタイトルのつけ方を変えてみた。 京都カラスマ大学の高橋マキです。ウィズコロナな日々を「離