見出し画像

「リーダーの器」

他人に任せて、他人の働きを大切に出来ること

たとえ、未だ稚拙なものであったとしても他を受け入れて認める自分の器の大きさは必要

例えば野球やサッカーのチームで、主将やリーダーを選ぶ時に「ただそのスポーツの技術や能力が他より優れているだけでは不十分だ」という意見はよく耳にする

なるほど、いくらその個人の運動能力が秀でていても、チーム全体をまとめる気概と資質が備わっていなければ、本当の意味でのリーダーとしての責任は果たせないでしょう

自分が努力精進するばかりでなく、メンバーひとりひとりの個性や持っている能力を把握・尊重して、それらを十二分に引き出す(エデュケーション)ことが出来れば、メンバーのやる気も生まれ、協調性も増し、自然にチーム全体としてのパワーは大きく向上していきます

やる気を持たせることは重要であります そこに、真のリーダーの役目があるのではないでしょうか

スポーツに限らず、仕事に於いても同様であり、他人の働きに対して「ありがとうございます、お陰様で」と感謝の気持ちを持っている人のところには不思議と信頼や協力が集まってきて、その人の仕事を盛り立てていくと確信しています

One   for  all.  All  for one.

Now   stey   home.

  




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?