悩み、迷い。
教えてほしいです。
ワタシはGさんBさんの介護のために2人が暮らす東京で3ヶ月を過ごした。
地元に戻ると今度は母親の体調が良くなく、息つく間もなく、動き続けている。
東京にいる間、車はないし、テレビは見られなかったし、いや見ようと思えば見られたけど、GさんBさんの寝室の隣にテレビがあったから、何となく見るのが気が引けた。
そんな中でワタシは新しい習慣を身につけた。
散歩、だ。
休む間まないこちらの日々の中でも、古墳を見に行ったり、滝を見に行ったり、お気に入りの公園で散歩する時間を作っている。
じゃあ、悩みって何?迷いって何?
ワタシ事だが、ワタシは下肢が悪い。ついでに言うと、左手の握力もほぼ、無い。日常生活は色々順応出来る様になったけど、杖を使ってるし、車だってハンドルに旋回グリップをつけているし、前職で完全に腰をやられた。
でも、今、福祉に興味がある。
Bさんの訪問介護サービスを受けるか受けないかで迷っていた時、その理由は、ヘルパーさんが見つからないって事だった。こちらも曜日と時間を指定していたから最初から、
「ちょっと難しいかもです。」と言われていた。
そしてホントに、「難しい、指定曜日を変えてくれ」と言われた時には、正直カチン💢ときた。
Bさん自身が支援してほしいと願っていたのは、生協の手伝いだ。届けてもらったものを片付けるのが大変だ、とやっと、やっと支援を受けたいと言ってくれた。そして生協の時間は基本的に決まっている。
なんで、介護サービスに生活を合わせないといけないんだ⁉️と腑に落ちなかった。(すみません、正直な気持ちでした。)
この件は何とかなり、無事にサービスは開始したから良いのだけど。
圧倒的な人不足。他にも、うちのように受けたいサービスを受けられない人たちが、いるかもしれん。。そう思った。
ワタシに出来ることが何かあるんだろうか。身体的なハンディのあるワタシが、何か、何か出来るんだろうか。ずーーーっと考えてきて、一つ思いついて勉強している。
ハローワークの求人に、ある高齢者ホームの掃除と洗濯の募集があった。障害者雇用枠だった。
「あなたには無理。」
「ハードだと思う。」
「畑違いな職で、続くの?」
色々声を聞いた。ハードじゃない仕事なんてあるんだろうか。前職と同じ職に就くのがそりゃいいかもしれない、慣れている。この歳で新しい畑で働けるのか不安もある。
ただ、ワタシはワタシなりに何か、この福祉という今まで無縁だった、というか目を向けて来なかった分野で、何か出来ることはないんだろうか、ホントに。と思っている。
何が出来るのか、分からない。教えてほしいです。また滝でも見に行こうかな、いや、古墳かな。。あー迷うぜ。
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?