見出し画像

2018/12/23 人生の優先順位

今日は朝からソワソワしていて、というのも明日がクリスマスイブだから。私のクリスマスの楽しみのひとつが思いっきり料理をすることだ。今年はこの間料理教室で習った豚とリンゴのポットロースト、アボガドとエビのサラダ、サングリア、スモークサーモンのマリネを作る予定。で、20時にネットスーパーから食材が届いて、子を寝かせてから今日作ることにしていたポットローストとサングリアをさっそく。その合間にサラダ用のゆで卵、ブロッコリー、娘ちゃんの離乳食の下ごしらえなんかをして気がついたら2時間半くらい経っていた。

私の頭の中にはやりたいことが今いっぱいある。文章を書くのもそうだけど、本も読みたいし、仕事も連休中にやっておきたいことがある。にも関わらず、ここまで料理に時間をかけるとは何事か。

まあそれはつまり好きなのだ。
案外手につかないこと、というのは人生の優先順位が低いだけなのかもしれない。やりたいと思っていたことができないと何だか情けなくなるけれど、今は優先順位が低いだけ。

今日心ゆくまで色々作ったので、明日はサラダを完成させるのみ。料理をしたい欲を十分に満たせたし、明日こそ優先順位が繰り上がり、本を読む気分になるかもしれない。

そのほかあったこと。

クリスマスなので娘ちゃんと教会へ。電車で行くつもりが準備が間に合わなくてタクシーになったんだけど、運転手さんがいかに子どもが0歳の時かわいかったかという話をされた。子を連れて歩くとそういう話を聞くことがよくある。ちなみに私の弟もうちの子をベタかわいがりしていて、というのも自分の子の小さい頃を思い出すからなんだとか。赤ちゃんというのは親の記憶を呼び戻す触媒なんだろうなあと思う。子を連れて歩くと本当に喜ばれることが多くて、今まで生きてきた中でいちばん世の中に貢献している気分。

子と3時間近く昼寝。ほんとここ最近疲れているのを自分でも感じてて、だからこそぐっすり眠れて多少回復したのを実感。

自分の機嫌がいいから子ともたっぷり楽しく遊べて、やはり今の私に必要なのは睡眠なんだろうなと。早く昼寝ができる生活に戻りたい。。

夕飯は彼は残り物のチキン、私は冷凍のうなぎの蒲焼となんとも雑な食卓。食事を適当にすると1日の満足度が下がるなあ、、その分明日気合い入ってるとはいえ残念でならない。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?