20191110 新宿Rock Cafe Loft〈月刊牧村 夏の名残講座#4〜東京から世界へ〉ゲスト長曽我部久


先日、新宿Rock Cafe Loftでの〈月刊牧村 夏の名残講座#4〜東京から世界へ〉に行ってきました!

山下達郎、竹内まりや、YMO、サザンなどのPAを手掛けられた長曽我部久さんを迎えた、超〜絶におもしろい全3回シリーズ、とうとう最終回。終わってほしくないけども、最終回。

新宿ピットインはJAZZの名所、それとは違うフュージョン系ミュージシャン達が集まる場としての飯倉片町に作られた『六本木ピットイン』を軸とし、長曽我部さんご自身のお話、携わってきたミュージシャンとのエピソードを音楽や映像をまじえて語られていきました。
お客向けの演奏ではないフリータイムに、誰かが音を出し始めると、どんどん音が重なっていく。今でも一線で音楽に向き合っているミュージシャンたちが夜な夜な集まってはセッションをして楽しんでいた。お話を聞く限り、本当にこの六本木ピットインこそ、わたしの大好きな音楽が作られていく全ての土壌になった場所なんだと、感動の嵐。その場に長曽我部さんがPAエンジニアとして関わり、その後もそれぞれのミュージシャンと一緒に音を追求しながらホールツアー、そしてワールドツアーに繋がっていく。多種多様な現場で年間最高で230本、身体的にも精神的にも大変なご苦労だったと思いますが、その経験値と長曽我部さんご自身の存在はきっとミュージシャン達にとって心強いものだったのではないかと思います。

これまで参加した牧村さんのイベントでのメモ量最長記録も、回ごとに更新したのも長曽我部さん回でした。機材のことがわからないこともあるので書くしかないというのもあるのですが、一音ももらしたくない気持ちで必死でした。

長曽我部さんのPAエンジニアとしての記録、そして六本木ピットインで起きた出来事も後世に残すべきだなと感じています。

長曽我部さん、本当に素晴らしいお話をありがとうございました!またお話をする機会がありましたら足を運びます。そして鉄板焼きも食べに行かなくては☺️✨

牧村さん、素晴らしいゲストのブッキング、ありがとうございました!!

千のナイフの2016年リマスター版が流れたのですが、ロフトの音響も良いのもあり一音一音の粒立ちがとても良く、いまだに引きずっていてずっと聴いています。教授描くの…初めてだ…!!

#牧村憲一 #長曽我部久 #六本木ピットイン #音楽 #music

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?