マガジンのカバー画像

日常の暮らしと思考

284
ありふれた日常。その当たり前の日常を過ごせることが幸せでならない。毎日の暮らしの中での気づきや、思考することのまとめ
運営しているクリエイター

2024年3月の記事一覧

加茂谷真紀さんの“手のひらで読む”リーディング受けてきた

やっほぃ! とある方にご縁をいただいて、手のひらで読むリーディングをされている加茂谷真紀…

まえまき
2か月前
16

Googleマップの口コミレビューを活用中

外食や病院探し。紹介以外は、基本的にGoogleマップを活用している。 あなたはどうやって探さ…

まえまき
2か月前
14

家族大好きと大きな声で言えないけれど

まえまきは家族が得意だよね と投げかけられて「家族が得意ってなんじゃ!」となりながら彼女…

まえまき
3か月前
26

ひとり占めする最高最強の贅沢

昨日3月15日は、2024年の中でもっともよいとされる開運日。ということで、3月15日を目指してせ…

まえまき
3か月前
20

人生の「おすそ分け」

・両親はどんな方なのか(どんな仕事をされているのか) ・幼少期はどんな家庭環境、生活環境…

まえまき
3か月前
23

伝えたいことを表現しているわけじゃない

先日参加した麗子Bさん主催のおしゃべり会では、これまたお久しぶりな西園寺・ガタサン・しお…

まえまき
3か月前
22

「できる人」は学び方が違う

①資格を取ったり、勉強で点数を稼ぐのが得意な人 ②体系的に学んだり本質を捉えるのができる人 ③成果をあげる人 色んな方を見ては「できる人だなぁ」と感嘆する。身近では夫が①②ともに上手い。 京都検定というマイナーな検定があって、3級、2級、1級があり、2級&1級は随分難しい。3級は簡単で私でもすぐ取れた。 ちょうど3級の勉強をしてる時、夫は2級の勉強をしてたのだけど、どういうスタイルが自分は理解しやすいのかとか、パターンの見出し方とか自分の勉強法とは全然違って、賢い人の勉