見出し画像

株主優待レポート FCC エフ・シー・シー【7296】

「株式会社 エフ・シー・シー」株主優待レポートです。

エフシーシーという会社、クラッチ製造メーカーで二輪では世界首位を誇る、日本トップ企業さまさまです。
オートバイのクラッチに関しては、国内シェア第一位。

200株以上を1年以上継続保有で優待権獲得。
年2回、3月に新茶・9月にみかん。静岡特産品(2500円相当)です。

あれはわたしがまだ大学生だった頃、就職活動中になかなか内定がもらえなかったとき、父から「知人がエフシーシーの人事にいるから口利きしてやろうか?」と言われたのをきっかけに知った企業でした。
それまでは聞いたことない全く知らない会社で、調べてみてクラッチの超有名企業ということを知り、ビビりました。父よ、どんな知り合いか?笑。
そんな大企業に縁故入社して同期に何か言われたらやっていけないという被害妄想から、父にはとりあえずまだ大丈夫だからと断った。
結局、IT系の開発に関する企業に就職が決まったのでエフシーシーとはなんの縁もゆかりもないのだけれど。3年ほど前から株をはじめたとき、最初にチェックした会社でもありました。やっぱり、名前を知ってる企業というはちょっと親近感があるので、いったん調べてみますよね。株主優待をチェックしてみると年に2回あり、(当時)利回り3%超えでした。優待品相当額を加味すれば利回り4%程度ということもあって、200株買いました!
買ってから、株価は下がり調子で今も含み損です(最近株価は上昇傾向です)が、優待目的で長期保有のつもりだから、あまり価格の変動は気にしないようにしてます。冬に届くみかんも美味しくいただいてます。

本日、2023年3月末の株主優待『新茶』が届きました!煎茶200gです。

外箱

今年の新茶の出来はどうでしょう。楽しみです。
お茶は、年に4回収穫され、それぞれ1番茶、2番茶・・・というふうに収穫時期で名前があり、その年初めて摘まれる1番茶を「新茶」とも言う(たしか、そういうやつだったはず)のです。毎年5月初旬(ゴールデンウィーク)あたりから新茶が出始めますね。

新茶は苦味が少なく、甘味と香りが良いとされるのが特徴です。香りは強いですが、味は少々物足りなく感じることもあります。好みの問題なので、新茶の香り高いスッキリを好む人もいれば、二番茶三番茶が良いと言う人もいます。好き好きです。

本当なら、すぐに開封したいところですが、1週間前に、新しい茶葉を開封して茶筒に入れかえたばかりなので、今の茶葉を飲み終えたら、こちらの新茶をためそうと思ってます。

外装の中には高級感ある筒
筒を開封
真空パックされた茶葉
賞味期限は来年5月

お茶は冷凍して保存すると、風味が損なわれないらしいです。

冷凍せずとも、風味が失われる前にちゃんといただきます!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?