見出し画像

メルカリ。値下げ交渉に疲れたら。

メルカリの値下げ交渉、出品者サイドの話です。

メルカリ出品中の商品に値下げ交渉が来るのはよくあること

【メルカリ 値下げ交渉】

と検索すると、たくさんの記事が出てきます。
値下げ交渉を成功させるコツ
値下げ交渉がきたときの対応方法
値下げ交渉コメント例文
などなどいろんな記事があります。

出品者側として、値下げ交渉コメントが来たとき
わたしがいつも困ってしまうのは、予算提示のない
「値下げ可能ですか?」
というただ値下げ可能かを問うだけのコメント。

せっかく購入を検討してくれたのだから、丁寧に対応したいと思うのですが。この文章だけでは、いくらなら購入したいのか?全く不明なので、最初の頃は「いくらで購入希望ですか?」とか「〇〇円までなら可能ですがいかがでしょうか。」とか返していました。

希望の額を聞いてみると半値以下の値段を言ってきたり、無視されたり、こちらの提示額よりもさらに安い値下げで食い下がってきたり、値下げしたのに買わずにスルーしたりと面倒なやり取りになることが多く、見えない相手への対応にホトホト疲れてしまいました。

最近は、「現時点で値下げの予定はございません」とハッキリ断るようにしています。予算を提示してくれる人には、その金額で対応可能なら言い値まで値下げもしていますが、金額提示なしの人には値下げしないことに決めました。

そもそも、提示している金額で売りたいからその値段に設定しているので、値下げしませんで押し切って全然OKだというマインドになりました。
値下げはしないと伝えた後に「お気持ち無理ですか?」と食い下がる人もいますけど。その場合もご希望に添えずすみませんで通すことにしています。
いくらなら買うのかを探りあうやり取りに疲れてしまいました。
コメント時差もあるし。やり取り中にいいねをつけてくれる人もいるので、交渉中は売れるチャンスを逃していることもある気がします。値下げしたとて購入してくれる保証はないので。

出品して時間が経っても売れなければ、同品のメルカリ販売価格を再リサーチして売れ筋価格へ設定変更するし、交渉されたから下げるということはやんなくてもいいかなと。

Yahoo!知恵袋で検索したら「〇〇円まで値下げ可能と商品説明欄に明記して欲しい」と書きこみしている人がいて、そんなバカなと目を疑いました。
「自分から○○円まで値下げしてほしいと購入者サイドが提示するのは図々しく感じる」というのです。えぇ~!?だったら、値下げ可能かなんて聞かずに提示価格で買えば?と思ってしまいました!!
「〇〇円まで値下げ可能」と書くならその値段に設定して出品するでしょ。購入側だって、〇〇円まで値下げ可能ならその値段で出せよって感じると思うけどな。

世の中にはそんな感覚の人がいるんだ、と。
いろいろな人がいるなぁとアレコレ考えるのがバカらしくなりました。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?