見出し画像

2年連続でヨガ「太陽礼拝108回」に参加して

通っているヨガスタジオのプログラム「太陽礼拝108回」に参加してきました。

実は2022年末にも参加しており、その後4~5日は激しい筋肉痛で手に力が入りにくく、料理にも支障が出たくらい。

それでも「頑張ったな、自分」と改めて感じたいと思い、参加してしまいました。

108という回数はカルマの数

私の通っているヨガスタジオでは108回という回数は煩悩ではなく『カルマ(業)』なんだとか。1年の終わりに全てのカルマを経験し、新年を新しい自分で迎えるという意味なんだそう。

太陽礼拝という基本のアーサナ(流れる動き)は、激しい動きはないものの身体全体が心地よく伸びて汗をかきます。それを108回するんです。
一番辛いのがヘッダー画像のダウンドックというポーズ。汗をたくさん吸ったラグで滑るのもあって、手のひらの付け根が段々痛くなってきます。

「太陽礼拝108回」は通常60分のレッスンより2倍と長く、身体の負担も大きいです。その代わり休憩や退室は自由なので、参加しやすくなっています。

しかし私は変なところで負けず嫌いというか、融通が利きません。
『108回なんだから108回きっちりやってやる』と決意し、全力で全てのポーズを取りました。もちろん、後半のプランクなどはぺちゃんこに潰れる時もあったのですが。

2023年ヨガの振り返り

実は今年の3月に自転車で激しく転倒し、右肩と左手首をねん挫。7か月にわたって接骨院に通って治療をしてきました。
思うように手が動かなく、転んだだけでこんなにしんどいのかと辛く感じた時も。回復したのは接骨院だけではなく、負荷の低いレッスンに参加してリハビリしたのもあると思っています。
インストラクターの皆さんに笑顔をもらったので、痛くても通ってよかったです。

まだ全快とは言えませんが、リフレッシュ目的で汗を流しに行きたいと思います。所属する場所がいくつもあるのは、本当に幸せなんだと感じた1年でした。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?