見出し画像

ボディーバランストレーナー資格を学んで。

昨年の秋、ボディーバランストレーナー レベル1をなんとか劣等生ながら合格した事を振り返ります。

日頃、ジャズダンスで必要な要素であるプリエなどのバーレッスンを受けておりますが、長年中々思うようには身に付きませんでした。
というのは、基本である姿勢に難がありました。

ただ立つ。
歩く。
こんな事誰かに教わった事ありますか?
正しい立ち方はこうです。
歩き方はこうですとは習いません。
成長の中で自然にみについているものです。
正しい姿勢が自然に身につく方は素晴らしいですが、私はそうではありませんでした。
しかし、
ダンスを上達する為には正しい姿勢を身につける事が必須だったのです。
そんな事から、体の成り立ちや機能を学び、客観的に自身の体と向かい合う事にしたのです。

レベル1では正しい姿勢とはどういう事かを学びました。
まっすぐ立つって、絶妙なバランスで保っているのですね。
ここではあれやこれやと理屈は話しませんが、
これまではなんとなく筋肉の事を覚え、そらをどうにか意識してまっすぐを保とうとしていましたが、それは土台無理な事だと分かりました。
骨の成り立ち、筋肉、体のいろんな要素を立体的に理解し、想像してみる事が近道なんだなと、
学びました。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?