見出し画像

12/9の😀たまみらコーチ養成講座 4回目

たまみらコーチ養成講座に参加した。

講座内容は①ターゲットの深掘り

どんな人の力になりたくて、自分はコーチという仕事について、学んでいるのか。どんな商品を提供しようと思っているのか。

そんな事を深めています。

そこで

私は「想いを言語化できずに苦しい思いをしている人の力になりたいと思っている」力になりたいは、ちょっと違う。オコガマシイ。

スキルを学んで提供したい。

講座内容②コーチングスキル

共感的に寄り添う。結果それは、仕事のやりやすさや、生活のしやすさに繋がる。

スキルを学んでの現時点での感想

私が今まで習って来た共感は、ただ聴くだけであった。ほんとの共感はそうじゃなかったのだ。というのが現在の学び。目から鱗。

私の最近の学びから抜粋↓相手の話を共感的に聴いていた時↓🙂

「あなたの話を聴いていて、私にはこんな考えが浮かびました。それについて話してもいいですか?」と相手に伝える。そしてその伝え方は、私にはこんな考えがある。という事に尽きる。相手を判断したり、責める事ではない。と言った感じです。

今、私こんな事を学んでいます。続きは次回。😐

③今後取り組むサービスや商品について明確化していく。

これから取り組むサービスについて具体的に考えて行く。そして実現するために何が障害になっているかを確かめながら明確化を進める。これも一つの手法、スキルだと学んでいて思う。

この学びは半年間続きます。報告終わり~。

今日もお読み頂きありがとうございます。

画像1


記事を最後までお読み頂きありがとうございます。自分が経験している事を記事にしています。内容が少しでも皆様の気付きや楽しみになれればそれ程に嬉しい事はありません。よろしければサポートお願いいたします。