見出し画像

魂の未来メソッド(たまみら)第3回

先日、魂の未来メソッド3回目のオンラインの受講が終わった。

最初の1時間をくみくみが担当。オンラインで提供できるサービスの種類と特徴についての説明があった。私はこれからオンラインの読書会を、まずやってみたいと考える。本の一章ごとに、共有時間を持って、学びや理解を深めて行く事は、きっと私達の成長の助けになるだろう。

その後の2時間を、高橋眞澄さんがコーチングの基礎講座として担当した。

そもそもコーチングとは、クライアントの⽬標達成を⼿助けする「⽀援」を主な⽬的とする。

「実際にコーチングをしていて、前に進まない時は、セラピーに切り替える事があります」と眞澄さん。私の中で、そんな事はよくありそうな事だ。という考えが浮かび「そんな時、私には何が出来るのでしょうか?」と質問した。この課題は次回持ち越し。

それから、夢や、志し、目的や、目標、ビジョンの言葉の定義についても丁寧に、じっくりと味わうように理解を深めて行く。

今、くみくみから別の時間を使って、NVC(非暴力コミニケーション)についても実は同時に学んでいて、感情やニーズの言葉を味わって表現する機会を与えられている。自分の大切にしているニーズを充分に感じながら話せる事がとても尊い事に感じ学びを深めているところである。

この学びはしばらく続く。今日もお読み頂きありがとうございます。





記事を最後までお読み頂きありがとうございます。自分が経験している事を記事にしています。内容が少しでも皆様の気付きや楽しみになれればそれ程に嬉しい事はありません。よろしければサポートお願いいたします。