音楽におけるハードウェアの話

ハードウェアブームになっている。私はパソコンでライブする人なので、コントローラも使わなくて、どんどんシンプルになっているのだが、逆に共演する人はどんどんハードになってきているのをいつも感じる。

ハードの方が触っていて楽しいだの、音がいいだの、そういう理屈らしい。

音がいいって話は、常日頃CDの音を聞いている人であればアナログシンセ等の方が音がいいっていう話はまやかしである。アナログの機材から出た音も最終的には44.1KHz 16bitに収録されているんだから。それじゃレコードだろうっていう話もあるが、今度はS/N比がデジタルの比ではない。CDがなぜ16bitになったかというと、これはレコードやオープンテープのS/N比を超えておけばいいだろうとなったからであろう。なのでアナログの音をテープで聞こうがレコードで聞こうがCDで聞こうがなんでもいいが、メディアになった音が楽しめるんなら、実は実機の音質なんてさほど関係がない。

さらにイベントでDJを聞いてて凄いと思うなら、ほんまに実機の音質は関係がない。ライブだからってのはない。

さらにハードウェアには多くのデジタル機材がまぎれこんでいる。ほぼ中身はコンピュータなのだ。RolandのAiraなどは言うに及ばずだが、モジュラーシンセのVCOなどにもその手はいてる。ENVやLFOならなおさらだ。なぜそうなっているのかというと、デジタルでは簡単に実装できて、部品点数も少なくなる。小さなマイクロチップだけで、ENVもLFOも簡単に実現できる。シグナルパスだけアナログをなのっているデジタルマシンはそこらじゅうにあるのだ。

エフェクターではリバーブやらディレイはデジタルである。BBDはアナログじゃないのっていうけど、仕組みを考えるとデジタルだ。4096段のBBDなら4096のバケツリレーである。このバケツリレーはクロックで動き出す。バケツの中身はアナログではあるが、クロックはデジタルなわけだ。1秒間のディレイを得ようと思ったら、1秒間の音声信号を4096個のバケツに分割していれておくのだ。だから、これはつまり4.096KHzのサンプリングなのだ。当然ナイキスト周波数も発生し、理論上4096段で1秒のディレイだと2KHzまでしか出ないし、フィルターもかけていて音はもこもこである。製品としてもBBD4096段程度では250msecぐらいのディレイを目指すことになる。(この場合サンプリング周波数は16KHzとなる)

BBDも仕組み上デジタルなわけだが、リバーブにいたってはスプリングやスタジオにある大きなプレートエコー、洞窟やバスルームなどの残響音以外はデジタルである。デジタルリバーブだと即アナログをADCでデジタル変換してリバーブ音を生成してDACで出力する。専用のデジタルチップもあるし(ステレオとかによく入っていた)、DSPで作っている場合もあるし、CPUでソフトが動いていることもあるが、やっていることは皆デジタルプロセスである。

ちなみにアナログのアナログ感がどこからきているのかというと、実は低スペックからではないかと思っている。特に古いシンセはVCFのカットオフ周波数が高くても結構低いところで止まっているはずだ。DX7などの昔のFM音源はデジタルだがアナログっぽく聞こえるなら、実はあそこで使われているサイン波は12bitらしい。そういうのもあるだろう。

つまり、音質についてはデジタルもアナログもそう変わらん。あるのはキャラクターの違い、アナログシュミレーションがうまくいってなくてデジタルくささを感じるというところか。サイン波で違いを聞き取れる人がいるかもしれないが、そういう場合はどっちかに歪みがあるのであろう。

サンプリング周波数が低いとナイキスト周波数が目立つし、急激な音の変化は倍音がたくさん出る。サイン波ではそのようなことはありえないが、パルス波では確実に問題になる。この場合はいろんな回避方法がある。簡単にいうと波形の角を丸めるわけだ。そういった意味で正確な音はデジタルでもできなかったりする。しかし、アナログシンセの中にはパルス波が全然パルス波らしくないものはたくさんある。というかそっちが主流かもしれない。

問題は音質ではなくて、触っていて楽しくないことなんだろう。AKAIのMPCにはパソコンと接続するものがあったのだが、これじゃ売れんとなってPCなしでも動きますをアピールしとるし、DJコントローラなんて、本体がパソコンの方なのにえらい高いものもあるが、結局コントローラをつけると理論上は触ってて楽しくないは解決する。しかし、コントローラの魅力ってのはなかなか訴えにくいのではなかろうか。それならと結局、メーカはハードを作ってしまう。当然、中身はCPU+コントローラなのだけど。1個のマシンにしてしまえば、そうは見えないらしい。あるいはハードシーケンサーってコンピュータそのものだけどね。

しかし、私としては接続の手間、接続のトラブル等避けたいのでパソコンだけで音楽する方がいいのだけどね。あとは見栄えか。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?