見出し画像

【第13.5回】知識ゼロの大学生2人が擬似ウェブサイト作ってみた。

Ariです。クリスマスって朝電車が空いてて快適ですねえ^ ^

ホームページ回の更新が途絶えて随分と時間が経ちます。最初こそ
溢れんばかりのネタがあったのに。でもさ、昨日遊びに行っちゃったから今日はM-1見なきゃじゃないですか。

とはいえここまで更新しないのはまずいだろうということで、構想を練るという意味で.5をつけました。

前々からスライドショーを作りたいと言っているんですが、どんな雰囲気にしようかなと。画像が切り替わっていくコードはサンプルを載せてくださっているサイトがいっぱいあるのでとりあえずコピペして反映させてみた。

SAMURAI ENGINEER様のサイト(https://www.sejuku.net/blog/68469)の一番最初のものを使ってみた。
何秒かごとに次の画像に切り替わっていくだけのシンプルなもの。

でも理想はホームページのトップにどーんってなってて、横向きに流れていくようなやつ。

てことでCanvaで作ってみた。

カバとかヘッダーの配色はなかったことに。

今何枚目なのか表示してくれる機能と、進む・戻るのボタンが欲しい。自動でも切り替わるけどボタン押したら飛ばせるようにしたい。

多分解説サイトは探したらあるんだろうけど、JavaScriptをちゃんと勉強してゼロから書きたいですね。目標をいうのは自由ですから。

Photoshopでデザイン作ってみたいと思ってたけどCanvaでも案外それらしい見た目にはなる。フォントは似たようなWebフォント使えばいいし。コーダーがノーコードの勉強しなきゃ行けないような時代なんだからいろんなツール使えた方がいいよね。

ということで今日は早々に更新してM-1を見ます。人前で笑うわけにも行かなくて家まで見られないのが残念でなりませんね。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?