見出し画像

チークの意味

どうも富山のヘアメイクKEITAです。

メイクの中で、多くの方が力を入れていると私が感じるのは、ベースメイクやアイメイクです。

肌をキレイにみせたい、目を大きくみせたいなど、目的も明確ですし、仕上げ時も効果が確かに大きいので理由としては良く分かります。


しかしそれぞれ単体での意味もありますが、メイクは相乗効果で上がっていきます。

こだわりのあるパーツのメイクを引き上げる為にも、全体的に知識を増やすことはとても大切ですので、普段なんとなく使っているアイテムがあれば、目的を考えてみて下さい。


チークの目的は主に3つです。

①血色感アップ

②メリハリを持たせ立体的(小顔)にみせる

③肌をキレイにみせる

①やはり顔色が悪いと、イメージダウンしてしまいます。

体調や、ファンデーションによって肌色を統一すると、血色が感じにくくなりますので、チークによって血色感をアップして顔色を健康的にみせることができます。


②チークの色によって、頬を強調したり、陰影を作ったりして、顔を立体的(小顔)にみせることができます。


③さらに、色の効果で毛穴や、シミ、そばかすを目立ちにくくする効果があります。

まだまだ、お話したいことはたくさんあります。

基本的な知識から、少しマニアックなところまで、どんどん解説していこうと思っていますので、これらも宜しくお願い致します。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?