見出し画像

日本人の平均勉強時間は13分

タイトルは昨日の予告からそのまま引用しました笑

noteの記事を見ているような勉強熱心な方は聞いたことあるであろう数字。

「日本人の平均勉強時間は1日6分」

これは”総務省統計局”が2016年に集計したデータでした。

それから6年後、2022年に同じように統計をとった結果が
タイトルにもある通りに

「平均勉強時間は1日13分」

これはあまりにも少ない時間ではないでしょうか?

しかもこの数字はあくまでも平均。実態は恐らく1日3時間とか5時間くらい勉強している人が1人いて、全く勉強しない人が10人以上いる。のような状況になっていると思います。
ここまで極端ではないかもしれませんが、実際にはかなりの時間勉強している人と全く勉強しない人の2極化をしていることが推察されます。

なぜこのようなことが言えるかというと、先ほどの総務省とのアンケートとは別のものになりますが、日本人の52.6%もの人が「特に何も行っていない」と答えているようです。

勉強していない人を断罪したくてこの記事を書いているわけではなくて、むしろその逆。こうやって色々と発信をしたり日々勉強をしている自分たちは日本の中の上位数十%に入れているんだよ!ということを伝えたかっただけです。笑

推察ばかりで物事を進めるとよくないので、ここらあたりで終わりにします。

自分から勉強したり発信したりしている!ってだけで偉いわけではないんだけれども、自分たちは努力をしてより良い未来のために頑張っている。ということを自分で認めてあげることも大切じゃないかなあ…と、思った次第であります。

最後まで読んでいただいてありがとうございました!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?