見出し画像

日本の大学について思うこと

国内外のニュースに対して自分が発言したいけど、なかなかその場がないのでここに思っていることを書きます。

今日はTwitterのトレンドで見つけた「大学」について。

私は高校3年生でつい先日まで地元の国公立を第一志望に受験勉強をしていました。しかし、大学に行く意味をこの時期まで見出すことができず、また、元々公務員(行政)の仕事に就きたくて大学進学を目指していたけど高卒でも公務員を目指せるなら、価値・意味のある4年間の大学生活を送る自信がない自分にとって高卒で公務員になる道がいいと思い、選びました。

この事を担任に話すと反対され、「大学に行った方が待遇が良いから大学に行くべき」と言われました。私の高校の先生は皆んな大学進学を進め、高卒を嫌がります。
日本中のすべての高校に共通することではないのですが、なぜ日本はこんなにも学歴社会になってしまったのでしょうか? 「仕方がない」と言われればそれまでですが高待遇を望まない私にとって高学歴は何の価値もありません。

私自身元々は学歴が絶対だと高校2年生まで思っていて、必死で勉強ばかりしていましたが、身近な人やインターネットなど色々な人の意見を聞くうちに「学歴が全てではない。学歴以外の人間性で勝負できるような人になりたい」と思うようになりました。私のこの決断が良いのか悪いのかは分からないですし、私も数年後、後悔してしまう日がくるかもしれないです。大学に進学した場合も同じ状況になるかもしれないです。絶対成功なんて保証もないのになぜ大学に行くことが正しいとされているのか意味が分かりません。

私が大学に行きたくないと思い始めた理由は
日本の大学は他国に比べて高授業料・低補助だからです。
日本はコロナの影響などもあり貧困が増え続けています。これは中高生のいる世帯にも同じことが言えます。なのに、日本の大学の授業料は国公立でも増加傾向にあります。なぜ貧困と授業料は比例しないのでしょうか?以前、国公立大学と私立大学との差を埋めるために国公立大学の学費を上げていると聞いたことがあります。これにより、大学に行く意志・目的があり、学力のある学生が貧困を理由に進学を断念してしまったり、奨学金という名の借金を背負ってこれから生きていかなくてはいけなくなります。なぜ日本は、学歴社会なのに学力ではなく学費がこんなにかかるのでしょうか?大学にも経営というものがあると思うので仕方ない部分は多少あると思いますが、国は対処をしてくれないのでしょうか?私は知識や経験少ないのでこの疑問を解決することができません。さらに、私は授業の質が良い大学を滅多に聞くことがありません。大金を払っていくほどの価値がある場所なのかと吟味すればするほど大学に行く意味が分からなくなりました。また私の場合、ただ知識を入れるよりも知識を入れつつ現場をいちはやく知ることを大切にしたいと思いました。日本の大学は「入学するのは難しいけど卒業するのは簡単だから」と聞いたことがあります。大学というのは肝は受験なのでしょうか、大学に入学できたら人生勝ち組なのでしょうか。
もっと日本の大学の制度を見直してもらいたいです。私も魅力的な大学があれば年齢関係なく入学したいと思います。また、大卒でも就職が難しいと言われている現状で何を目標・目的に大学に入学するのか、自分自身もっと考えていきたいです。