見出し画像

【ゲームレビュー43】「もえろツインビー シナモン博士を救え!」はZANSIN

縦横スクロールシューティングゲーム「もえろツインビー シナモン博士を救え!」ツインビーの続編なので、ツインビー2とかにしがちだが、今聞いても斬新なタイトルだ、ところで「ZANSIN」といえば・・なんでしょう。


画像2

■ゲームとの出会い

ちょっと、記憶が曖昧だが、たぶんこちらと同じだったと思う。

■ゲーム内容

タイトルのとおり、オープニングでシナモン博士が連れ去れてしまい。ツインビーたちが助けに行くストーリー。連れ去られた後、ツインビーたちのコクピット内でパイロットが会話をするのだが、それまでツインビーは生き物だと思っていた。
また、今回からツインビー、ウインビーに加え、緑のグインビーが使えるようになったり、横スクロールと縦スクロールの面がほぼ交互に展開されるようになったり、前作からかなり変化した内容になっていた。

■今回は鈴

「ツインビー」はベルだったが、今回は鈴だ!

黄鈴 スコアアップ
青鈴 スピードアップ
白鈴 ツイン砲
ピンク鈴 レーザー 貫通する。FC「グラディウス」のレーザー方式。
赤白点滅鈴 分身
青白点滅鈴 バリア

■地上アイテム

$:点数が入る。
?:何が起こるかわからない
L:縦スクロール面では前方と左方向に、横スクロール面では前方と上方向にショットを撃てるようになる。
R:縦スクロール面では前方と右方向に、横スクロール面では前方と下方向にショットを撃てるようになる。
3WAYムーン :3WAYショット
5WAYスター :5WAYショット
✞:1UP
シナモン :ステージクリア後にボーナスステージに突入。

■横スクロール時に雲を撃つと

鈴が上に跳ね上がることに、すこし違和感があった。縦スクロール比べ大分取りにくかったし。

■3人同時プレー

ファミコン用のエキスパンションコネクタにジョイスティックを繋げると3人同時プレーができたようだ。なんのこっちゃ分からなかったので、グインビーを使う機会はなかった。それどころか、弟と2人同時プレーをしても、うまくいかず喧嘩にになっていたので、ウインビーもほぼ使わなかったw

■まとめ

ディスクシステムのソフトの中では、結構遊んだほうだと思うが、クリアしたあと他のゲームに書き換えてしまったと思う。ディスクシステムのゲームの記憶がイマイチ浅いのは、そこら辺の事情があると思う。(なんか変なゲームがいっぱいあったんだが)

・・「ZANSIN」半沢直樹シーズン2前半の山場で、半沢たちが反則技でゲットしてクラウドに保存したフォックスの買収計画書と経営状況報告書を守るパスワードでした。あーゆーとき、Zから探しはじめたりはしないのかな。

遊びにきていただき、ありがとうございます。ネタが続く限り、更新して参ります!また、サポートのお礼のメッセージを3種類考えました。140文字以内なんで、大した内容ではないですが、最近やっているゲームやアプリのことを書きました。