見出し画像

【ゲームレビュー96】 ゲームボーイアドバンスSPでプレイしたソフトたち

こんにちは。今回は、レビュー96にして初の携帯ゲーム機用ソフトについての投稿だ。私自身、散々ゲームをプレイしまくってきたが、ゲーム機を携帯したことは、ここで書いたゲームウォッチまで遡っても1回もなかった。ファミコンのコードを引っこ抜いてどっかへ持っていたこともない。
初めて買った携帯ゲーム機は、「ゲームボーイアドバンスSP」だった。もうとっくに大人だった。
尚、ゲームボーイアドバンスSPの専用ソフトはなく、ゲームボーイアドバンス 及び、ゲームボーイのソフトをSPでプレイしたよ。という内容になる

■ゲームボーイアドバンスSP

変形前
変形後

こちらは、かみさんが買った、ファミコンカラーバージョンである。私はブラックを買ったのだが、現在行方不明である。ゲームボーイは1989年に発売されたのだが、その頃は既に中高校生だったため、ゲームボーイを公園に持ち寄ってワチャワチャするような歳ではなかった。その後、「ネオジオポケット」「ワンダースワン」「セガ・ノーマッド」「たまごっち」などには見向きもしなかったのだが、2003年に発売した、SPの「パカッ」に魅せられて購入してしまった。私だけかもしれないが、一定の間隔でパカッを欲する時期がある気がする。そのうちスマホもパカッの機種が大流行すると思っている。パカッは気持ちいいからね

■所有していたソフト

今も持っているソフトの紹介。もしかしたら別途レビューするかも

■スーパーマリオブラザーズ 任天堂 2004年

調べても分からなかったが、ファミコンカラーのSPについていた気がする。違っていたらすみません。普通のスーマリ

マリオのピクロス 任天堂 1995年

簡単なお絵描きロジック

■ガチャポン戦士スクランブルウォーズ バンダイ 2004年

ディスクシステム用ソフトのリバイバル

■The TOWER SP VIVARIUM 2005年

購入していたことを忘れていた

他にももう少し持っていた気がするが、それほど多くない。SPをプレイしていた期間は2年くらいだったと思う

■まとめ

ソフトというよりハードの説明がメインになってしまった。初めての携帯ゲーム機であるが、95%は家でプレイしていたと思う。一見、携帯電話っぽいが持ち方が全然ちがうので、大人が電車とかでプレイするのは少し勇気が必要だった。今、電車でプレイするのはなおさらだ。きっと二度見されるに違いない。間違いない!

遊びにきていただき、ありがとうございます。ネタが続く限り、更新して参ります!また、サポートのお礼のメッセージを3種類考えました。140文字以内なんで、大した内容ではないですが、最近やっているゲームやアプリのことを書きました。