見出し画像

#週刊エアドロNEWS -2025年1月4週

仮想通貨のエアドロップに関する重要な話題を振り返る「週刊エアドロNEWS」です。

こちらは毎週、金曜日に更新。1週間を振り返りながら土日にいろんな作業ができるよう、ぜひフォローお願いします!

それではさっそく今週の話題を見ていきましょう。

Orbiterのエアドロが請求可能に

手間を考慮するとイマイチなエアドロでしたね…

ただ、NFTはもらえるトークンに対して明らかに高かったのでエアドロ実施が発表されたタイミングで売った方は費用の数倍の利益が出たはず。

https://x.com/makaneko_AI/status/1880204394421199163

ブリッジ系プロジェクトのエアドロは厳しいものが多いので、ほとんど無視してしまっていいと思います。ただ、ついでに使えるものも多いのであまり意識せずに使う分には良いかと。

請求場所はこちら:https://orbiter.finance/en/airdrop

Plumeのトークンが請求可能に

Plumeはテストネットだけでも頑張っていたら5000ドルほどになったらしいので、資金力がない方にとっても悪くないエアドロでしたね。

加えて、直前に始まったPlume×Elixirのプールへの入金は約2日で5~10%ほどがもらえたので資金力がある方にとってもかなりいいエアドロでした。

しかし、メインネットがまだ先なのに、なぜこれほどトークン発行を急いでいたのでしょう…笑


Jupiteのエアドロ受け取りが可能に

Jupiter、1/23の0:30からエアドロップの請求が始まりました

請求場所:http://jupuary.jup.ag


エアドロ期待のDEX、Universal XのV2が始動

久しぶりにとても推したくなるプロダクトに出会いました。

Universal Xはあらゆるチェーンの現物取引をブリッジなしで可能にするDEX。開発元のParticle NetworkはBinance等から$23.25M調達しており、大型のエアドロが期待されているプロジェクトの1つです。

V1は昨年末からありましたが、V2がつい1/21に公開されました。これが素晴らしい…!

イメージ的には、Uniswap × Raydium × Trading view × Rabby × DEX Screenerみたいな感じ。DEX操作でほしかったものが統合されてかなり便利になってます。

競争過多なDEXのなかでもUniversal Xは人気になる可能性ありそう。

Hyperliquidと方向は違いますが、似た快適さを感じます。 通常のDEXで取引するなら、Universal Xを使いParticleのエアドロも狙うのがおすすめ。

こういったDEXでエアドロを狙う際は、取引額を積んでいくのが基本。10万、100万ドルといったラインを意識しながら使っていきましょう。

V2は始まったばかりなので、ぜひお試しください!

参加はこちら→https://universalx.app/user/x/makaneko_AI?inviteCode=YCPFUC


Not Pixelがようやくエアドロを実施。

多くは語りませんが、かなりひどい内容でしたね。

直近のTelegramゲームのエアドロはひどいものが続いてるので、もう無視してしまってよさそう。


Sahara AI、シーズン2登録の締切が迫る

Sahara AIがやっているキャンペーンはエアドロにつながると思います。ただ、シーズン1の内容を体験した限りでは、内職を地味に続ける感じなので効率のいいエアドロではないと思います。

Open AIのエージェントに自動化させられたら非常によさそう。笑

応募の締切は1/26。登録はこちら→https://hi.saharalabs.ai/get-started


Kaito AIが投票機能を新たに発表

コミュニティ主導の投票によりYapper Leaderboardに載せるプロジェクトを選定するもの。情報の非対称性が大きいトークン発行前のプロジェクトを対象におこないます(詳しくはXの投稿をご覧ください)

こちらの仕組みはエアドロの条件になりそうな気がしています。

Yapsのポイント稼ぎはKaito(Yaps)を認識してない人でもできてしまうため、ただポイントに対してエアドロを配るとコア貢献者以外にもトークンを渡すことになってしまいます。

そこで投票の仕組みを作ることで、ポイントを持っている人たちのなかでもKaito(Yaps)に主体的に貢献している人を明確に分けられるようにした、と感じました。

載せるプロジェクトを増やしていく動きは、Kaito(Yaps)を浸透させるためにとても重要。追ってる人はちゃんと投票にも参加したほうがよさそうです。

無料でエアドロが狙えるプロジェクトなので、未登録の方はぜひ参加してみてください。

参加はこちら:https://yaps.kaito.ai/referral/1521439809612353536


Nillionのエアドロ事前登録を開始。2/3まで

適格確認を兼ねて、事前登録が可能です。追ってた方は忘れずにやっておきましょう。

https://claims.nillion.com/


$ANIMEがエアドロを実施。NFTホルダー以外も対象多数

人気NFTのAzukiが発行した$ANIMEトークンがエアドロップされました。

なかでも注目は、Hyperliquidでステーキングしている人へのエアドロ。足切りがおそらく100$HYPEで、一律5000枚(500ドルぐらい)。たくさんのアカウントでステーキングをしていた方にとってはけっこういいエアドロに。

確認ページ:https://www.anime.xyz/checker


Blastがシーズン2のエアドロップを実施

請求場所はこちら:https://blast.io/en/airdrop/sign-up


SoSoValueがエアドロップを実施

執筆時にすでに上場しており、約1ドル。ちゃんと触っていた人は数千ドル〜数万ドルでけっこういいエアドロになったのでは。

ちなみに詳しくは言いませんが、SoSoValueはArkhamと同じ稼ぎ方ができたのでとてもいい収益機会でした…!

請求場所はこちら:https://sosovalue.com/exp


Berachain版のVirtuals、HoneyFunがイベント開始

HoneyFun AIはAIエージェント/memeの発行プラットフォーム(Berachain版のVirtualsやPumpFunみたいなもの)。Berachainの報酬プログラム・RFAを通過しているので、HoneyFunを通じた$BERA報酬が期待されています。

特典を匂わせているNFTが獲得できるイベントが始まったので、興味ある方はぜひ参加してみてください。

詳細説明:https://x.com/makaneko_AI/status/1882630227664503255

※たまに埋め込みできないポストがあるのなぜなんでしょう…


今週は以上です。それではまた来週!

いいなと思ったら応援しよう!