見出し画像

革手帳がすき

こんばんは、minilikです。
革小物が好きで、革手帳も年々増えています。

革の「エイジング」なるものを知ってから、
この革はどうなっていくのだろうと
気づけば毎年のように購入している状態に。

この記事では、私が革にはまった理由、
エイジングの魅力について綴っていきます。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

はじめは慎重に扱わないといけないと思っていた

憧れていた革手帳。
せっかく購入したものの、
はじめは自宅で大事にしまいこんでいました。

お値段もそこそこですし。
傷つけないように慎重に扱わないと!
そんな感じです。

ですが、使っていくうちに、
むしろ酷使したほうが良いのかも!と思うように。

革の種類にもよりますが、
大胆に扱うほど、革本来の魅力を楽しめるからです。

革のエイジング

革の魅力は、なんといってもその変化。

経年変化、エイジングとも言い、
時間とともに色濃く艶が増します。

たとえばこちら。
エイジングが分かりやすい、
プエブロというレザーの変化をご紹介します。

PLOTTERという革バインダー手帳で、
左が購入直後、右が1年ほど経ったもの。

色、艶の違いに気づいていただけましたか?

購入直後の和紙のような質感は、プエブロ特有の加工です。
わざと表面を毛羽立たせており、
使い込むにつれて毛羽立ちが寝て、艶が出てきます。

革が育つという表現があるように、
使い方、時間とともに変わる様子は、
なんともいえない不思議な魅力を感じられますよ。

使い込むほど育っていく革の魅力

面白いのが、同じ革でも使い方次第で変化が異なるところ。

左がプロッターのスクエア、右がプロッターのM5、どちらもプエブロです

左のスクエアはグリーン(青緑色)、
右のM5はブルー(紺色)とやや色は異なりますが、
どちらもプエブロレザーです。

購入時期は左のほうが古いですが、
まだ和紙のような質感が残っているのがわかります。

スクエアの手帳は少し大きいこともあり、
普段は大事に本棚に入れていました。

逆に、右のM5手帳はよく持ち歩いています。
カバンの中でぎゅうっと押しつぶしていたり、
どちらかというと荒い扱い。

時間は短くとも、酷使したことで
より早くエイジングが進んだようです。

大事にするより、どれだけ使い込むか。
これが、革のエイジングを楽しむコツなのです。

左からプロッタースクエア、トラベラーズ、プロッターM5です

革小物はもちろんですが、
革手帳はそこそこの大きさとシンプルなつくりで
エイジングを楽しむのにうってつけだと思っています。

エイジングを詳しく見たい方はこちらもどうぞ。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

そんなわけで、つい革手帳が増えていくのですが、
中身を書くのは苦手だったりします。
この話はまた別の機会に。

おしまい。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?