
FANATEC Podium DD購入のための参考サイト
2021/01/02いろいろ追記。
2021/01/31 Podium DD1買ってしまいました↓
私は(もとは)CSW V2.5オーナーですが、ダイレクトドライブ、やっぱり気になっていました。で、結局買っちゃったんですけどね↓
私が上記のようにPodium DD1を購入検討していく際に知りえたことをまとめていこうと思っています。
気になるのはDD1とDD2の違いはどれだけあるのか。DD1でいいんじゃないか?とか、そういう情報を今後あさっていきたいと思っています。
Podium DD2 FANATEC最高峰 約20万円
Podium DD1 FANATECのダイレクトドライブ廉価版約16万円
ダイレクトドライブの入門モデル CSL DD
そして、2021年4月1日にはDD0.5が350ドルで買えるという情報(←公式フォーラムへのリンク)も。CSW V2.5が550ドルということを考えると、
こんなの出したら、業界の価格崩壊が起きて大変なことになるのでエイプリルフールネタだと思っています笑 モーターと制御システムだけだから、価格的にはできそうな気もしますけど。と書いたら、発売決定されました笑
47900円だそうです。
Podium DD2が秀でている点
・FFBがDD1より大きい。ピーク24Nm。
・緊急停止ボタンが付属している。
・5年保証(一方DD1は3年保証)
Podium DD1でも十分じゃないか?と思っている点
・もはや、DD1のFFBが十分すぎて(ピーク20Nm)DD2との違いがあまり感じられなさそう。そして両方使ったことある方も同じようなこと言っているイメージ。
・緊急停止ボタン、自作で数百円で付けられる↓笑
(ちなみにこの写真ですが、SIM未使用時のDDやPCの電源アダプタ等保護のため、DDおよびPC含め全体を一括して切るスイッチとのこと。この考え方を流用すれば、緊急停止スイッチにも代用可能)
・それでいて、4万円の差。
自分も最近この中央電源管理システム導入して、シム用PC含めシム系機材一括電力ストップ機構を大構築しました😀
— Twihiko (@twihiko) November 24, 2020
総額600円規模の大工事でした pic.twitter.com/9SpOqMwowM
DD1に追加できる純正の緊急停止ボタンはなんと12900円。
更にこの方から、有益な情報が。ご利用は自己責任でお願いします。(多少加筆させていただきました。)
・DD1/DD2は背面の電源ボタン押しても暴走が止まらないはず(?)なのでキルSW必要。
・手元スイッチは「OFF時も微弱電流でLEDが消えない」商品もあるので、基本的に大体の商品は問題ないと思うけど要注意。
・上の方のこたつスイッチは(多分)完全OFFできるはず。
ということで、一般庶民の私が買うのはDD1ですね。DD1買った後に、さらに上となると、DD2ではなくて、Simcubeとか、海外に倉庫があるようなものを考えると思いますが、まぁ、とりあえずDD1に行くんだと思います。
ちなみに
FANATEC HPを調べてみると、(私が買ってしまった)↓お得な?バンドル(セット商品)があります。
↓DD1&V2 F1ホイール&パドル(約19万5000円)
普通に買うより33000円割引されている。
V2 F1ホイールの時点で、パドルはしっかりついていますが、オプションの6つボタンが付いたパドルが同封され、この値段は安い!(いや、高いんですけどね。)
私の場合、将来ステップアップをする際はClubsports F1ホイールとCSW V2.5を売却し、↑これを買う手もあると思っています。いつかはわかりませんが。
↓パドル(単品だと約23000円しますので💦)
↓V2ステアリング(このステアリング、単品だと44900円だから、DD2+V2ステアリングよりセットの方がまだ安い。それにさらに高級パドルがセットになっているということ。)
ちなみに、専用の取り付け金具(28900円)。この金具が無くても、何かベースの板に取り付け用の穴を5個開ければDDは取り付けられます。足元がすっきりするメリット&なんかカッコよくなるというメリットはあると思いますが、絶対必要というわけではありません。僕は今のCSWを設置しているコクピットに穴を追加で空けたら取り付けられるので買わないと思います。
海外のSimlabの商品を取り寄せている人もいるようです。↓これで80ドル+諸々送料とかのようなので、FANATEC純正品より安くなりそうですね。(海外発送&いろいろ種類があるようなので、選定は自己責任でお願いします)
ちなみに…
実はこの純正クランプはPodium DDに対応しているようです。
全くオススメはできませんが…DDを購入したもののなかなかフレームができないとか、嫁さんにコクピットは処分されたが、DDだけは手放せなくて、どうにか自分の机に設置して…とか、何かのつなぎにはなるかもしれませんが…DDを買うなら強固なフレーム所有の目処が立ってからの方がいいかもしれません。対応するホイールベース↓
YouTuberのSHINJIさんは、DD2またはアメリカで販売されているPS4/PS5対応のDD1のセットの輸入(1800ドル+諸々)を勧めています。(YouTubeのリンクをクリックすると話している部分に飛びます)
SHINJIさんがDD2がいいと言っているポイント
・保証の話
・キルスイッチの話
その他
他のページでも書いていますが、FANATECの電源ケーブルの仕様は3口となっているので、下記のような商品を事前に準備しておくことをオススメします。
もしFANATECのホイールベースを購入された際は、↓こちらのFANATEC推奨セッティングをご確認ください。
English Version: Which FANATEC Podium DD is Better? DD1 vs DD2