見出し画像

予算を考えずにFANATECハンコン一式を購入するなら

私のブログには、サイト維持やネタ収集、SIM研究のため、広告を含むページがあります。

合計36万3078円
泡銭が舞い込んだ時用に、とにかくFanatecのイイやつ詰め込んでみました。もっと高くなると思ったら、欲張って40万円。天井は決まっているみたいですね。

画像6
画像4
画像5

Podium Wheel Base DD2

ダイレクトドライブの力が一番強いやつ。再現度、FFBの強さ、全てが異次元のFanatecのフラッグシップモデル。これを買っておけば、他に目移りすることはまずありません。

画像1

ClubSport Pedals V3 

&ダンパーx2(アクセル&ブレーキ)とゴム。
作りの美しさはCSL Elite Pedalを凌駕します。ブレーキペダルから振動を発生させるモーターが付属。ブレーキの振動、興味が湧いています。

画像3

油圧ブレーキの感覚を模擬できるダンパーは、アクセルとブレーキ用の2つを準備(笑)
さらにブレーキの重さを調節できるゴムを購入。

Clubsport Lenkrad Formula V2

これを買っておいたら、それ以上はいらないはず。

円形ステアリング(ラリー用)
円形ステアリングにボタンがたくさんついたHUBがセットになっている製品。このセットだったら、ボタンは流用してボタンなしのステアリングを交換可能。

泡銭があるなら、不要だと思っていたシフターやサイドブレーキを追加。

頑張って設計を詰めなくても、オプションの高級固定金具を使用。
Podium Mounting Brackets(アルミフレームに固定するためのもの)

画像2


ケチらず全力で買っても、FANATECはこだわりのある方(遊びにお金を使ってしまう方、使える方)なら、普通に買ってしまいそうなお値段なんですね。

おわり

現実的な購入方法


このブログは公開メモのようなものですので、サポートは全く想定していません。金銭的な支援よりは、いいねやスキボタンを押していただいたり、SNSでシェアしていただいたほうが筆者は喜びます。ぜひお願いします。